小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

インテリアコーディネーターが解説!あか抜けた部屋にする黄金ルールは「対角線」にあり!!

2019.03.31

あまり見せたくないものは死角へ

対角線上に、あまり見たいとは思わないし、来客にも見せたくないものがあれば、それは「死角」に移動するよう、荒井さんはアドバイスする。

ここで言う「死角」とは、対角線上から外れた箇所。ドアを開けてすぐ横の壁際などが、それにあたる。「対角ではない隅やソファ脇などの死角は多少散らかっていても、目線に入りづらいので、そんなに気になりません」と、荒井さん。

死角に移動させることで、あか抜けた部屋になった例がこちら。

ビフォア

アフター

対角線上を占めていたおもちゃを、反対側になる死角に移動。代わりに、ここにソファを置き、壁にはお気に入りの絵画や子供の絵を3枚飾ったことで、見ちがえる空間に。

子供の絵は、「フレームに入れると巨匠レベルになる」、複数の絵は「不ぞろいでも、1本ラインを決めると一瞬で整う」というのも、荒井さんが本書で語るルール。こうした細かい点もおさえておくことで、部屋はずいぶんと変わる。

ベッドの位置を変えて部屋が生まれ変わる

最後の例は、女性の一人暮らしの部屋。入り口から対角線上をベッドが占拠してしまい、生活感がにじみ出てしまっている。

ビフォア

ベッドは、「ベッドヘッド(ベッドの頭側)を壁側に置く」というルールがあり、ホテルの客室はどこもこのルールに従っている。そこで、対角線上の窓の近くにあるこのベッドは、左手の死角の壁につける。対角線上には小机を配し、フロアライトもコーナーに。

アフター

これだけでも、部屋の印象がガラッと変わっている。フロアライトは、立体感と広さを演出する効果があるアイテムとして、荒井さんの著書でも取り上げられている。

対角線ルールは、著書の『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』にある20のルールの1つ。これだけでもだいぶ改善するのだから、残る19のシンプルなルールも実践すれば、あなたの部屋もきっと生まれ変われる。新たに購入しなくても大丈夫。今度の休日に、トライしてみてはいかがだろう。

荒井詩万さん プロフィール
インテリアコーディネーター。CHIC INTERIOR PLANNING主宰。日本女子大学家政学部卒。個人邸のコーディネートやリフォームなど150件以上を手がける。インテリアスクールや大学の講師としても活躍。その他、さまざまなセミナー、自宅でのインテリアレッスンなどを通して、今まで4000人以上にインテリアのノウハウを伝える。

写真・資料提供/荒井詩万さん、(株)サンクチュアリ・パブリッシング

文/鈴木拓也(フリーライター兼ボードゲーム制作者)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。