小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

次世代の銀行プラットフォームのあるべき姿をブロックチェーンで実現する「AIre」とは?【PR】

2019.03.20PR

 ブロックチェーン技術を核にしたITソリューション「AIre(アイレ)」シリーズを開発・提供する注目企業が「IFA株式会社」(東京/新宿区・代表取締役CEO 水倉仁志)です。
「空気の様に寄り添う、エコシステムの創造を。」というビジョンを掲げています。また様々な情報が飛び交う世の中のサービスに対して、中央集権型からユーザー主権型へのパラダイムシフトを起こすべく「正しい情報を正しく伝える、当たり前をつくる。」というミッションを掲げています。これらのビジョンとミッションを達成するために「AIre」というプラットフォームを開発しているのがIFA社なのです。

銀行では取り扱えないような「価値」の移転ができるのがブロックチェーン

 IFA社が掲げたビジョン「正しい情報を正しく伝える、当たり前をつくる。」その目指す先には「次世代型銀行プラットフォーム」があります。それはなぜでしょうか。

 同社取締役COO 桂城漢大(かつらぎ・くにひろ)氏によれば「ユーザーの情報が、利用しているサービスや企業にどんどん溜まっていき、あちこちで中央集権的に分析されている。しかしその情報の対価が正しくユーザーに還元されていません」と言っています。考えてみれば当たり前の話です。自分がモノを買う、サービスを利用するなどの生活シーンを思い浮かべてみると、ポイント還元やキャッシュバック、アンケートに対する謝礼を受け取ることがありますが、ほんの一握りの対価でしかありません。ユーザーが主権を取って、自発的・能動的に「分析用の情報」を提供しそれを正しい価値に変換する仕組みが必要であるといえます。

IFA株式会社 取締役COO。大学1年時にビットコインの可能性に触れ、調査・研究に没頭。海外企業へのインターンなどの経験を持つ。次世代型銀行プラットフォーム「Aire(アイレ)」の最高戦略責任者。

 「もし対価を渡せたとしても1円未満の価値しかないことも多い。そのため対価を渡すときの『マイクロペイメント』の仕組みも必要になってくる」(同 桂城氏)

 ①ユーザー主権で情報を正しく伝える
 ②蓄積した情報に対して対価をきちんと支払う

 これらの要件を満たせるのがブロックチェーンでありまた、IFA社が開発する「AIre」です。

 「情報に価値を見出しまたその価値を管理・移転する」という機能は、実は「銀行」と同じであることに気づいたでしょうか。銀行は「価値=お金」を残高で管理し、送金で移転する機能を担っています。それを「情報」全般にまで拡大し、銀行では取り扱えないような1円未満単位の価値の移転を実現できるのが「AIre」なのです。

 ここでブロックチェーンの持つ機能に注目していましょう。そもそもブロックチェーンとは、ネットワーク上に分散した「台帳」技術のことを言います。我々が普段使っているインターネットバンキングなどのサービスは、企業のサーバーで情報が中央管理されています。一方でそのサービスをブロックチェーンで置き換えた場合は、ネットワークに接続したユーザーが同じ情報を共有して管理することになり、中央の管理者が不要となります。これが「分散」と言われる所以です。当然、共有する情報データは暗号化や改ざん防止の仕組みが整っているため、勝手に残高が移転したり取引が実行されたりする心配はありません。その上で中央集権でないため、取引の実行が24時間止まらずに早く、安くできるというメリットがあります。

ブロックチェーンのネットワーク接続方式は「P2P(ピア・ツー・ピア」と言います。それぞれのネットワークに接続したサーバーやコンピューターのことを「ノード」といい、それぞれのノードが情報を共有しまた情報を検証する仕組みを実現しています。そのため管理者不在で、24時間停止せず改ざんを防止できる自立したネットワークを実現しています。

プラットフォーマーとして活動しつついずれは「金融業」となるのか?

 次世代の銀行プラットフォームというキーワードからすれば、IFA社のゴールは「金融業」になるのでは?と考えるのが王道でしょう。しかし、日本で金融業を行う場合には、貸金業(貸金業法)、銀行業(銀行法)、証券業(金融商品取引法)という風に業種ごとの規制が行われています。いずれも「利用者保護・投資家保護」の観点で、公明正大な金融市場形成のためであるのですが。これらを考慮するとIFA社は、規制の関係で銀行代理業や金融商品取引業などの登録を行う必要があるものの、これらビジネスの「プラットフォーマー」となっていくほうが、「空気の様に寄り添う、エコシステムの創造を。」というビジョンが達成しやすいといえます。

「AIre(アイレ)はそもそもフランス語で『空気』という意味。空気のように当たり前のように存在するが、それなしでは生活できない必要不可欠なサービスになって欲しい、提供したい」(同 桂城氏)という言葉から分かるように、我々の生活の一部として当たり前のように存在する「プラットフォーム」によるサービス展開が期待できます。

そんなAIre プラットフォームとしての第一弾プロジェクトは「AIre VOICE」です。ひとりひとりが主役になるメディアで、より自由にかつ楽しく自分を表現できるというものです。

引用元:AIre VOICE(https://ifa-aire.co.jp/news/pr_aire-voice_01/
「AIre VOICE」にはユーザーの声(意見)を収集し、ユーザーごとに最適化されたコンテンツを提供する機能があります。この機能は、AIreが目指すプラットフォームの一端でしかなく、「AIre VOICE」を皮切りに次世代型の銀行プラットフォーム実現のためのソリューションが続々とリリースされることでしょう。

 IFA社はよくある技術系のスタートアップ企業ではなく、どこか人間味を感じ、暖かさを感じさせる企業です。ユーザーが主権を取ることで「『個人の権利、自己実現』をより明確に」というキャッチコピーの下で、すべてのユーザーを幸せにしたいという思いが込められています。同社が提供するソリューションへの期待値は測りえません。

取材・文/久我吉史
現役の金融ビジネスパーソンでもある金融ライター。ネット証券やネット銀行などを渡り歩き、ITから法人営業まで何でもこなす。最近は金融ビジネスをコーポレート(法務・会計)目線で作り上げるような毎日を送っている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。