小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

PayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」はマーケティングの観点で成功だったのか?

2019.02.21

100億円あげちゃうキャンペーン……

一目見ただけで心を鷲掴みにされるパワーワードだ。おそらく、キャンペーンに参加しなかった多くの人も、この訴求力抜群のキャッチフレーズきっかけで、PayPayの存在を知り、また意識したに違いない。

では、実際のところ、この「100億円あげちゃうキャンペーン」は、マーケティングの観点からどれほどの影響力があったのだろうか?

今回、ネット行動分析サービスを提供する会社ヴァリューズが、一般ネットユーザーの行動ログを用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用して、2018年12月に「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題を集めたスマートフォン決済アプリ、PayPayの利用動向の調査を行った。

100億円上限額到達の12月13日、約471万人がPayPayアプリを起動

まず、主要決済アプリ(PayPay、Origami、楽天ペイ、PayPal、PayB、QUICPay)の日次起動ユーザー数を2018年12月で見ると、PayPayはキャンペーン開始からの急増が顕著だ。12月2日(日)にはOrigami、3日(月)には楽天ペイの起動ユーザー数を抜いている【図表1】。

12月3日(月)に104万人程度だった起動ユーザーは、キャンペーン開始の4日(火)には約203万人と倍増。さらに12月7日(金)~8日(土)の週末は約366万人に到達している。

11日(火)にはいったん約350万人を割るものの、12日(水)には約400万人を超え、キャンペーン予算上限額に達した13日(木)は、駆け込み需要と見られ約471万人がアプリを起動していた。

キャッシュバックやポイント還元の効果はわかりやすいのか、12月21日(金)~25日(火)限定で50%ポイントバックキャンペーンを実施した楽天ペイも12月20日(木)にはPayPayから首位を奪取し、キャンペーン期間中の22日(土)には約187万人が利用している。

12月のPayPay新規インストールユーザーのうち9割がキャンペーン期間に集中

PayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」は、新規ユーザー獲得にも貢献している。12月1日(土)には約10万人に満たなかった日次インストールユーザーが、キャンペーン開始前日の3日(月)には約20万人、開始当日4日(火)には一挙に約50万人に到達。

週末8日(土)のピークには約60.4万人がPayPayをインストールしていた【図表2】。12月1ヶ月間で約541万人の新規ユーザーのうち、489万人がキャンペーン期間中に集中している。

楽天ペイもキャンペーン開始前日の12月20日(木)に普段よりは多い約6.7万人が新規インストールしたが、PayPayほどの勢いは見られなかった。

12月14日(金)の新規インストール増加は、突然のPayPayキャンペーン終了に間に合わなかったユーザーの、次なるお得探しが含まれるのかもしれない。

月次のユーザー数推移からは、10月のサービス開始当初に16.1万人とQUICpayを下回っていたPayPayが、12月に約36倍の581万人に急増し、楽天ペイやOrigami決済アプリを一挙に抜き去ったことがわかる【図表3】。

キャンペーンで50代以上のミドル・シニア層を獲得

年代別では、40代がおおむね3割程度で推移しており、利用の中心と見られる【図表4】。他方50代以上のユーザーもキャンペーン期間前後で2割を超え、終了後は3割以上に達していた。決済アプリに親和性の高そうな20代は2割弱で推移している。

女性とシニアがユーザー増を牽引

では、PayPayの戦略にキャンペーンはどう奏功したのだろうか。サービス開始10月からの月次ユーザー数推移を見てみよう。

10月当初10%にも満たなかった女性ユーザーが、キャンペーンの12月には4倍弱の36.0%に急増。お得に敏感な女性の心を掴んだようだ【図表5】。

年代別では、当初14.5%だった50代以上のユーザーが、12月には27.9%増え、全体に高齢化したことがわかる【図表6】。

特に60歳以上の増加が顕著で、10月の4.4%から12月の12.5%へ8ポイントシェアを増やした。相対的に、当初37.7%を占めていた20代が23.6%へと、14ポイント減少している。

増加する富裕層ユーザー

3ヶ月間の推移からは、富裕ユーザー比率の増加傾向も確認できる。世帯年収1000万円以上ユーザーは10月の11.2%から12月14.0%へ3ポイント、800万~1000万円未満ユーザーは10月の11.0%から12.5%へ2ポイント増加し、12月時点で合計26.5%に到達している【図表7】。

最も増加が顕著だったのは世帯年収400万~600万円未満と600万~800万円未満の平均的なユーザーで、それぞれ7ポイント、8ポイントシェアを拡大した。

反対に10月当初48.3%と半数近かった400万円未満のユーザーは、12月時点で28.2%に減少している。

2月12日からは「第2弾100億円キャンペーン」を展開するPayPay。第2弾では支払い手段によって還元率に差が設定され、PayPayボーナスの付与上限が1回あたり1000円、キャンペーン期間中5万円に変更となった。

日常の決済利用促進が狙いのようだが、今後、利用者数やユーザー層はどのように変化するのか、他社決済アプリへの影響など、引き続き動向に要注目だ。

出典元:株式会社ヴァリューズ

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。