小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

世界各地に急増する食のアミューズメントパーク「イータリー」人気の3つの理由

2019.02.16

イータリー人気の秘訣2:リアルの場を大事にし、ファンとの絆を深める

イータリーにはキッチンルームが併設されており、イタリア料理教室やワインとチーズのマリアージュを学ぶセミナーなど、イタリアの食文化を体感できるイベントが数多く開催されています。

これらは有料のイベントですが、誰でも気軽に参加できる無料イベントも多く実施しています。

例えば、クリスマス前にはシュトーレンの歴史を学んだ後、シュトーレンの食べ比べをするイベント(巨大シュトーレンの試食もあり)、

MIT(マサチューセッツ工科大学)とコラボレーションして、20種類ほどのイタリアの伝統菓子を食べるイベントなどが開催されました。

また、イータリーに買い物に行くとお店の人が積極的に話しかけてきてくれます。店内をブラブラしていると最近入ってきたオススメの新商品について語ってきてくれたり、ワインのテイスティングをさせてくれたり、イタリアの市場のようにお店の人との対話を楽しむインタラクティブなスタイルを大切にしていることが感じられます。

SNSなどのデジタル施策が主流となっている現在だからこそ、リアルの場でお客様との対話を大事にし、関係性を構築していることがイータリーがファンから愛される理由かもしれません。

イータリー人気の秘訣3:店内での行動を連動させる

レストラン、商品販売、イートインスペースが全てスペース内にあるイータリーでは、店で食べて気になった料理に必要な食材をその場で購入することができます。たとえば、レストランで魚介のパスタを食べて気に入れば、店員に食材や調理法などを聞き、帰りがけにパスタ、魚、パスタソースなど必要な食材を全て購入できます。

馴染みのない食材を目にした際は、その食材を使用したデリを購入し、その場で食べることで味を確認することができます。

このようにイータリーでは店内での行動を連動させることで、顧客の購買体験を向上させています。

今後は「交流」の場として機能していく?

イタリアという「場所」をコンセプトに、その国のライフスタイルを体感できる「食のアミューズメントパーク」を創り上げたイータリー。

単に食事や買い物をするだけでなく、友人を誘ってイベントに参加したり、店員との交流を楽しみながらショッピングができるイータリーは今後「コミュニティの場」としても機能するようになるかもしれません。

文/小松佐保(Foody Style代表)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。