小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

直箸はやっぱりダメ!押さえておきたい鍋マナーと取り分け方のポイント

2018.12.16

取り分け方のポイント

同調査では、「取り分けてしゃしゃり出たと思われるのが嫌」「取り分けて具材のバランスが悪いと不公平に思われるのではないか」など、取り分けについて非常に気を使っている人が多いようだった。これについてはどう対処すればいいだろうか。

●「しゃしゃり出た」の心配は無用

「しゃしゃり出ているように思う人は、みんなに『気が利いてる!』と思われるあなたに嫉妬している人ですのでご心配なく。お話やお酒に夢中でお料理に手を付けない方ばかりでしたら、作ったお店の方にも失礼なのです。美味しいタイミングで残さないようにいただくというのはお店の方への思いやりです」

●鍋や鍋の中身が苦手な人もいる

「ただし、どうしてもそのお鍋が苦手な方もいらっしゃるかもしれません。取り分ける前なら『よろしければお取り分けいたします』、取り分けた器を差し出すときなら『お嫌いでなければどうぞ』などと相手が断れる一言を添えると良いでしょう」

●取り分けは見た目も重要

「取り分けの際の見た目は重要です。取り皿のフチに春菊がぶら下がっていたりしたら、取り分けてもらった嬉しさも半減するというもの。受け取って嬉しくなるような見た目を作るのも大事です。渡す順番も、大人のマナーとして上司や目上の方を立てて、最初にお渡しするようにしましょう」

また、さかいさんは箸マナーについても注意しておきたいという。

「鍋に限らず、宴会の席ではお箸の扱いが粗雑になりがちです。例えば、手元のお箸はテーブルに直に置いたり、取り皿に渡し箸したりせず、お箸置きに休ませてくださいね。お箸置きがない場合は、箸袋でお箸置きを作りましょう。箸袋もない場合は、取り皿に箸先だけを乗せておくと綺麗です」

今年の鍋シーンでは、ぜひこれらを意識して、気持ちよく鍋を囲みたい。

【取材協力】
さかいしのぶさん
元キャリアコンサルタント。1000人以上の転職希望者の相談を受ける中でマナー教育の必要性を感じ小笠原流礼法を学び師範を取得。礼法とマナーの根本を知ることで、現代のビジネスパーソンが生きやすくなることを目指し講師として活動。
http://manners.upper.jp/

取材・文/石原亜香利

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。