小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

iPhone XS/XS Max/XRを徹底比較!今、買い換えるならどれが正解?

2018.12.06

10月26日にiPhone XRが発売され、2018年のiPhone最新シリーズが出そろった。すべてのモデルでホームボタンがなくなり、「ノッチ」付きの全面ディスプレイとなった2018年のiPhone。「そろそろ買ってみるか!」と、本腰を入れて品定めし始めた人もいるのではないだろうか。

とはいえ、最新機種のXRはカラバリも豊富で、選択肢が増えた分、どれを選べばいいのか迷いがちだ。この記事では、iPhone XS、XS Max、XRを比較し、どんな違いがあるのかを紹介するので、購入ガイドとして役立ててほしい。

【参考】今、買うならどれ?iPhoneの新型3モデルVS最強スペックのAndroidスマホ8モデル

2018年のiPhone最新シリーズは「XS or XS Max」?「XS or XR」?どっちが人気?

2018年のiPhone最新シリーズは、大きく分けてXS/XS Max/XRの3モデル展開だ。すべてのモデルでFace IDを採用し、いよいよ本格的な「新時代」の到来を感じさせる。

では、この3モデル、いったいどれを選ぶのがベストだろうか? この記事では、iPhone Xの正統な後継機と位置付けられるXSを基準に、XS MaxとXRを比較していきたい。

XS MaxはXSと比べると、ディスプレイサイズが大きい点が目を引く。XSとXS Maxの関係は、ちょうどiPhone 8とiPhone 8 Plusの関係に似ている。選び方も、標準サイズの画面と大画面のどちらが好みかになるだろう。

一方のXRは、XSから見ると「優秀な廉価版」だ。XSと同等の品質を安価に実現できる技術を採用して価格を抑え、さらにカラバリも実現している。ちょうど、かつてのiPhone 5sとiPhone 5cの関係に近いのではないだろうか。

ほかにも違いがたくさん! iPhone XS/XS Max/XRをさらに比較

3モデルの大きな違いは「ディスプレイサイズ」「価格」「カラバリ」の3つだが、細かく見ていくと、ほかにも違いがあることがわかる。ここからは、各モデルの特徴を解説していこう。

比較表で見るiPhone XS/XS Max/XR

3モデルの比較に、製品を横並びにして、比較表形式で比べていく。

iPhone XS/XS Max/XR徹底比較【デザイン部門】

いずれも「ノッチ」付きの全面ディスプレイとなり、デザイン上の大きな違いはない。ただし、XRはXS/XS Maxに比べて、ベゼルの幅が若干広くなっている。

カラーはXでも採用されていたシルバー、スペースグレイに加え、ゴールドがXSとXS Maxにラインナップされた。6色展開のXRも含めると、多くのカラーの中から選べるようになっている。

iPhone XS/XS Max/XR徹底比較【ディスプレイ部門】

「Super Retina HDディスプレイ」と呼ばれるOLEDディスプレイ(有機ELディスプレイ)を採用するXS/XS Maxに対し、XRは「Liquid Retina HDディスプレイ」が使われている。これは、従来の液晶ディスプレイと方式は同じだが、さまざまな面で進化を遂げている。

また、XRでは画面を強く押し込む操作に、特定の動作を割り当てられる「3D Touch」が搭載されていない。代わりに「3D Touch」の簡易版とも言える「Haptic Touch」が採用されている。

iPhone XS/XS Max/XR徹底比較【サイズ部門】

3モデルで異なるのは本体サイズで、それはディスプレイサイズに大きく依存している。もっとも大きいのがXS Max、次いでXR、もっとも小さいのがXSだ。XRよりもXSのほうが小さいのは意外だが、XRだけディスプレイ方式が異なるので、XSとXS Maxの中間に位置するサイズを採用したのだろう。

厚さに関しては、XSとXS Maxは同じ。2モデルと比べると、XRは若干厚くなっている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。