Apple Pencilはペアリングや充電がスマートに、書き心地もアップ?
本体と同様、Apple Pencilも第2世代へと進化している。大きな違いは充電方法。第1世代のApple Pencilはペンのお尻にキャップがあり、外すと、Lightningプラグがお目見えした。Lightningのプラグと端子を変換するコネクターも付属しており、充電器でも充電できたが、外出先などでバッテリーが切れると、iPadのLightning端子に直接差し込まなければならなかった。見た目は、お世辞にもスマートとはいえない。
これに対して第2世代のApple Pencilは、ワイヤレス充電に対応。充電は、iPad Proの側面にパチッと止めるだけでいい。充電の速度もかなり速いため、バッテリー切れだと分かってから数分充電するだけで、かなりの時間使うことができる。利便性が上がった格好だが、逆に、iPad Proなしで充電する方法がなくなってしまったのは残念。ワイヤレス充電のため、Apple Pencil側にグリップなども装着しづらくなった。
書き心地は従来のApple Pencilと同レベルだが、ディスプレイのガラスが薄くなったためか、よりペン先と書いた線の距離が近くなり、リアルさが増した印象がある。本物の鉛筆やペンの代替として使っている人には、うれしい進化といえるだろう。反応速度は相変わらず抜群に高く、タイムラグも一切ないため、かなり使い勝手はいい。
タブレットにスタイラスで字を書くと、普段より下手になってしまった経験をお持ちの方もいるかもしれないが、そういったことは一切ない。紙とペンを使っている感覚そのままとまではいえないものの、再現性は高い方だ。すべての汎用タブレットとスタイラスを試したわけではないが、書き心地に関しては、トップクラスの端末だといえる。
また、Apple Pencilにセンサーが搭載され、ダブルタップに反応するようになった。アプリ次第だが、この機能を使って、ペンと消しゴムを切り替えたり、カラーパレットを表示させたりといったことができる。今後登場するiPad版Photoshopのように、拡大・縮小に使うケースもあるようだ。筆者は構成や校正のために「GoodNotes 4」というアプリを使っているが、こちらも、アップデートでApple Pencilのダブルタップに対応した。赤ペンと消しゴムを画面へのタッチなしで切り替えられるため、作業が効率的になった気がしている。
メモアプリでは、ダブルタップでツールと消しゴムを切り替えられる