小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ガムは口の中でこう動かせ!出張時にも簡単にできる口臭対策

2018.11.14

口の中の変化に注意!

もし口の中がカラカラ・ネバネバ・酸っぱい・苦いと感じたら、口臭の発生には注意が必要だという。

●ネバネバを感じたとき

「舌が止まっていた証拠なので、上を向きながら舌を動かしてみてください。このとき、重要なのは視線・目線です。仕事中はどうしても目線が下向きになりがちなので、自然と奥歯を噛んでしまいます。奥歯を噛みしめると舌の動きが停止してしまい、唾液は流れず、口の中がネバネバしてきます」

●カラカラを感じたとき

「唾液の量が不足しているため、少し水を飲むと改善されます。水以外の飲料では、一瞬、喉の渇きは解消されますが、体の中で化成分解をしようとするため、逆に水分不足となり、喉の渇きが起こります。また、緑茶やコーヒーのように、ポリフェノールがたくさん含まれる飲料は、唾液分泌を阻害するので、たくさん飲む際には注意が必要です」

●酸っぱい・苦いと感じたとき

「酸っぱい、苦いと感じたら危険信号です。もともと唾液には、中和しようとする緩衝能力がありますが、口の中を唾液が中和するには、食後約30分ほどかかります。そのため、食べてすぐに歯を磨く人は、中和しようとする唾液を失ってしまいます。歯磨きでは取り切れなかった食べかすが、アミラーゼという消化酵素の働きにより分解され、酸性に傾き、口の中が酸っぱいと感じることがあります。食後にどうしても歯を磨きたい場合は、30分以上時間を空ける必要があります。

長い時間、口を閉じていると唾液の流れが悪くなり、口の中に発生した口臭ガスが、唾液に溶けることで苦みを感じることがあります。そのままの状態で会話を続けると、緊張時口臭を引き起こす結果となります。また、歯や歯茎、喉などに炎症産物があると、唾液がきれいに流れて行かないため、苦く感じることがあります」

本田先生自身も実践していた!

ところで、この出張・旅行中の口臭対策は、本田先生自身も実践しているという。

「私は毎週、講演をして全国各地を移動していますが、いつもガム法を実践しています。ガム法は人に悟られず行えるから便利です。また普段から道を歩くときは、できるだけ水平の目線を維持するようにしています。そして、なるべく水を摂取するようにし、水を飲むときには、同時に舌を動かすことも実行しています。このようにして、口には違和感がないように、といつも心がけています」

ガム法をはじめとした口臭対策、ぜひ出張中のみならず、日頃から実践してみよう。

【取材協力】

日本口臭学会常任理事 医療法人 ほんだ歯科
本田 俊一 (ほんだ・しゅんいち)先生

多くの人が気にする「口臭」だが、その研究が本格化したのは1990年代以降のことと意外に新しい。現在の日本で、口臭ならびに口臭症治療についての第一人者が同氏である。20年以上にも及ぶ治療・研究を積み、口臭の原因、最新医療情報、口臭症の治療法、口臭予防を熟知する。主な著書に「もう、口臭で悩まない!」(アーク出版社)
Dr本田の口臭バイブル https://www.honda.or.jp/

取材・文/石原亜香利

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。