小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【意外と知らないバイクのこと】ナナハンって何?

2018.11.12

A:排気量750ccのバイクのことです

ナナヒャクの「ナナ」に、50cc=100ccの半分、という意味で「ハン」。合わせてナナハン。素晴らしいネーミングセンスですよね。これ実は、市販車として世界初の並列4気筒エンジンを搭載して1969年に登場したホンダ・ドリームCB750FOURを開発中に、機密保持のためにホンダ社内で使われていたコードネーム。それが後に雑誌記者によって世間一般に広められたのだとか(ホンダ50年史より)。

1969年 ホンダ・ドリームCB750FOUR

エンジン排気量を示す「ナナハン」は、コードネームとしては非常に分かりやすい素朴さです。でも、だからこそバイクの一大ジャンルを築き上げることになったのでしょう。CB750FOURの大ヒットを受けて、ライバルメーカーも750ccモデルを多数リリース。性能競争が激化したこともあって、1973年には「ナナハン」が日本国内の最大排気量、という自主規制が布かれました。

さらに1975年、400cc以上のバイクを運転するには限定解除審査に合格しなければならくんかりました。これは、自動二輪中型限定免許の「限定」を解除し、運転してよいバイクの排気量制限をなくすもの。教習所ではなく、運転免許試験場でしか受検できず、非常に難易度が高いものでした。こうして「ナナハン」は、ライダー憧れの存在となっていったのです。

1979年 ホンダ CB750F

また、1975年には「週刊少年チャンピオン」で石井いさみが「750ライダー(ナナハンライダー)の連載を開始。これが人気となり、「ナナハン」という言葉はバイク乗りならずとも広く知られることになりました。

100ccの半分を「ハン」と称することは、なぜかバイク乗りのココロをくすぐるようです。以降、50ccは「ゼロハン」、250ccは「ニーハン」、350ccは「サンパン」などと呼ばれるようになりました。「ナナハン」がコードネームに端を発しているだけに、バイク乗りだけに通じる暗号、符合のような面白さがありますね。

1986年 スズキ GSX-R750R

文/高橋剛

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。