■公道レースも行なわれた大らかな時代
8月18日には、トークショーが開かれ、当事者であった小金丸峰夫氏と宇野規久男氏にカーグラフィック社社長の加藤哲也氏が当時のことを訊ねていた。トークショーのテーマは「クルマとヨコハマ」。宇野氏が当時乗っていたトヨタ『スポーツ800』に乗って山下町を走っていたところ、同じ『スポーツ800』に乗った小金丸氏が追い掛けてきて、話し掛けたことがすべての始まりだったという。
「今度、綱島でレースをやるから、よかったらその“トヨハチ”で君も出場しないか?」
ここで言うレースというのは公道レースのことである。もちろん正式のレースなどではない。交通量の少ない広い道路へ、夜な夜な集まり、競い合うという他愛のないものだ。ちょうど日本のスポーツカーが多く生み出されていたタイミングでもあり、1ドル=360円の時代ということもあって、ひじょうに高価だったため、輸入車は現在のように一般的な乗り物ではなかった。
それでも、メンバーたちの乗るクルマは、トヨタ『スポーツ800』のほか、ホンダ『S600/800』、日産『フェアレディ』、いすゞ『ベレットGT』など多彩だった。宇野氏は、その後、トヨタ『2000GT』や『フェアレディZ』などを乗り継いでいったという。
「今と違って、大らかな時代でしたから」
それは横浜に限ったことではない。杓子定規でギスギスしているのは日本全国どこに行っても変わらない。いかに大らかな時代だったかは、写真に写っている不良たちの、朗らかな表情に表われている。