小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

関西と関東の「たこ焼愛」を比較してみた

2018.10.16

関西人のみならず、関東人にも大人気のたこ焼き。お祭りの屋台のみならず、スーパー、コンビニ、フードコートなど様々な場所で購入でき、また、たこ焼き器を使って家庭で作られる場合も多いたこ焼きだが、実際のところ、家庭での調理・喫食実態はどのようになっているのだろうか?

また、関西・関東でどのような違いが見られるのだろうか?

今回、日本コナモン協会によって、週に1回以上家で料理をつくっている関東・関西在住の20~40代女性200名(関東エリア/関西エリア 各100名計200名)を対象に実施されたアンケートの結果が届いたので、早速、紹介していきたい。

お祭り定番メニュー「たこ焼」! 「屋台でたこ焼」派は関東人の方が多い!?

はじめに、お祭りの「屋台」で食べるメニューのうち「祭りらしさ」を感じるものを比較した。その結果、関東人で「たこ焼」(44%)と回答した人は関西人の回答(40%)よりやや多いという結果に。

また、「屋台で好きな食べ物」を聞いたアンケートでは、「たこ焼」を挙げた人が関東人(61%)、関西人(59%)と同程度の結果となった。

関西のイメージが強い「たこ焼」ですが、関東人も祭りの「屋台」においては同じくらい「たこ焼」が好きだと感じていることがわかる。

続いて祭りの「屋台」で必ず「たこ焼」を購入すると回答した人を比較すると、関東人(28%)対 関西人(14%)となり、関東人の方が「屋台でたこ焼を購入する人が多い」という、意外な結果となっている。

「屋台でたこ焼」ではない関西人は、手づくり派が多数! 関東人と15pt差に

あまり「屋台」では「たこ焼」を食べていないことが分かった関西人。では、どこで食べることが多いのだろうか。続いて関西人、関東人それぞれが「たこ焼」を「半年に1回以上」食べている場所を比較した。

すると、「家でつくる」と回答した関西人(47%)の割合は、関東人(32%)と比較すると15ポイントも上回るという結果に。手つくりのたこ焼を好む関西人の傾向がわかる。一方、「専門店で買って食べる」と回答した人の割合を比較すると、関東人(59%)、関西人(48%)と11ポイントの差をつけて関東人に軍配があがる結果に。「『たこ焼』はお店で買うもの」という関東人の意識がうかがえる。

参考情報として、「たこ焼」を「家でつくる」と回答した関西人(22名)のみにたこ焼をつくっている器具について聞いたアンケートでは、6割以上が「専用のたこ焼器(電気式)」(64%)と答えており、「一家に一台」とは言わないまでも、関西の多くの家庭に「電気式たこ焼器」があることがわかる。一方、「たこ焼」を家でつくると回答した関東人のみ(14名)に同様の質問をすると、「専用のたこ焼器(電気式)」(36%)と「専用のたこ焼器(カセットガスコンロ式)」(36%)が同率となっている。

家でつくるたこ焼、つくるなら日清フーズの「たこ焼粉」で!

今回の調査では、それは関東人も関西人と同じくらい、たこ焼が好きだということがわかった。ぜひ、関東のみならず、他県の人たちも、屋台で味わうだけではなく、家庭で焼いてみてはいかがだろうか。

オススメのたこ焼き粉はこれ!大阪の人気たこ焼専門店の味をご家庭で再現できる、日清フーズの「たこ焼粉」。https://www.nisshin.com/products/kona.html

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。