また、教育や自己投資についてみると『教育』では1位「佐賀県」(19.0%)、2位「沖縄県」(17.0%)、3位「大阪府」「奈良県」「高知県」「熊本県」(同率16.0%)と、上位3位をすべて西日本の府県が占める結果となった。
また、『自己投資』にお金をかけたい人は、1位「沖縄県」(24.0%)、2位「山口県」(21.0%)、3位「石川県」「熊本県」(同率20.0%)となった。
続いて、絆消費関連について聞いた。まず、『家族との時間』にお金をかけたい割合では、1位「広島県」(37.0%)、2位「山口県」(36.0%)、3位「静岡県」「宮崎県」(同率35.0%)。
『ペット』では、1位「北海道」(16.0%)、2位「広島県」(13.0%)、3位「香川県」(12.0%)が上位3位だった。
次に、『友人との交際』では「熊本県」(24.0%)が1位となり、『恋愛』でも「熊本県」が「石川県」と並んで(同率13.0%)1位でした。熊本県民は、絆消費に積極的で大切な人のために出費を惜しまない傾向があるのかもしれない。
47都道府県 旅行に対する意識
続いて、各都道府県民の国内旅行についての意識を探るため、全回答者(4,700名、各都道府県100名)に、旅行で行きたい都道府県を聞き、選ばれた割合の高い順にランキングを算出した。
『旅行で行きたいと思う都道府県』を聞いたところ、1位は「北海道」(30.5%)、2位「沖縄県」(18.1%)、3位「京都府」(7.2%)という結果になった。
続けて、選択した『旅行で行きたいと思う都道府県』において、最も行きたい観光スポットを聞いたところ、北海道では、1位「旭川市旭山動物園」(42名)、2位「ラベンダー畑」(33名)、3位「札幌市時計台」(26名)。
また、沖縄県では、「沖縄美ら海水族館」(129名)がダントツで、「首里城」(45名)、「石垣島」(29名)が続き、京都府では、「清水寺」(44名)が1位だった。
美味しいグルメを味わいに行きたい都道府県は?
次に、『美味しいグルメを味わいに行きたい都道府県』を聞いたところ、「北海道」(50.8%)がダントツ、2位「東京都」(5.1%)、3位「大阪府」(4.4%)、4位「福岡県」(3.9%)、5位「京都府」(2.7%)となった。食の宝庫である北海道が、他の都府県を圧倒する結果に。
では、北海道ではどのようなグルメを味わいたいと思っているのだろうか。北海道で味わいたいグルメを聞いたところ、1位「海鮮・海の幸(カニ・イクラ・ウニなど除く)」(876名)、2位「カニ・カニ料理」(368名)、3位「ラーメン」(165名)、4位「海鮮丼」(132名)、5位「ジンギスカン」(99名)となった。北海道では“海の幸”を楽しみたいという人が多いようだ。
関連情報
http://www.sonylife.co.jp/company/news/29/nr_180330.html
構成・文/編集部