
ヤマト運輸は2018年4月1日に開始するTポイントサービスの内容を決定した。
ヤマト運輸はライフスタイルが変化していく中、より便利で快適なサービスを提供するため、宅急便ならびにクロネコメンバーズのサービス拡充に取り組んでいる。
宅急便をさらに利用しやすいサービスにするため、4月1日よりTポイントサービスを開始し、運賃の支払いや包装資材の購入時にTポイントを貯めたり、支払いにTポイントをご利用できるようにするという。
Tポイントサービスの内容
(1) 基本サービス
宅急便などの運賃の支払いや包装資材の購入時に、TカードもしくはモバイルTカードを提示すると、Tポイントを貯めることや、Tポイントでの支払いができる。
また、運賃着払いの際も、受取人がTカードを提示すると受取人にポイントが貯まる。
(2018年4月1日時点)
※1:4月1日時点では宅急便センターとセールスドライバーの集荷となるが、Tポイント提携店で宅急便を発送した場合のポイント付与については、これまで通り各提携店の規約に準ずる。宅急便の取扱店・コンビニエンスストアでのご利用につきましては今後検討していく予定だ。
<サービス対象外について>
・現金、電子マネー、クロネコメンバー割以外のお支払い方法での発送(フリマ・オークションアプリなど)
・宅急便コレクトの商品代金
・ヤマト便での任意の運送保険
・「デリバリー・プラス」での生活用品の購入
・法人契約している人