小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

世界各地で大人気の日本の包丁!刃物製造業が多い県はどこ?

2018.02.13

伝統的な日本の和包丁は切る素材ごとに包丁を使い分ける必要があり、錆びやすいので手入れが面倒。多くの家庭で便利に使われている三徳包丁は、戦後の日本で洋食が普通になってきた頃に、一本で肉も魚も野菜も使える、使い勝手の良い包丁として誕生した。また、包丁の最高権威はドイツ製という印象も強いが、今や日本の包丁の実力は世界トップクラス。ドイツのヘンケルス社は、岐阜県関市の工場で最高級ラインの包丁を作っている。和食ブームを背景に、せっかくなら切れ味が鋭い日本製の刃物で料理をしたいという人が、世界中に増えているようだ。

NTTタウンページは、タウンページデータベース(職業別電話帳データ)を活用してさまざまなマーケティング情報を提供しており、同社が運営するタウンページデータベース紹介サイトでは、毎月独自の都道府県ランキングを発表しているが、以前「刃物製造・卸」に関するランキングを発表している。

■日本の包丁は世界でも大人気!

海外で人気の日本文化は、マンガ・アニメに和食、新幹線など多々あるが、その一翼を担うのが包丁。サムライが使う刀にイメージを重ねるせいか、日本の包丁の切れ味に神秘的な魅力を感じる人が多いそうだ。それもそのはず、日本の包丁が優れているのは、刀鍛冶が包丁を作るようになったという歴史があるから。日本の包丁が海外で知られるようになったのは、1995年にイギリスの商品テスト・レビュー雑誌「Which?」で切れ味の良さが紹介されたことがきっかけだと言われている。その後、国際的なナイフショーでの受賞や、海外の有名シェフが愛用していることなどから世界的な人気に。日本に来たら、ぜひともマイ包丁を手に入れたいと考えている旅行者が増えているそうだ。東京の合羽橋や築地、京都の錦市場などでは、国籍に関係なく外国人が包丁を爆買しているのだとか。包丁に名前を漢字でいれてくれるサービスがあるせいか、「自分の名前を漢字で彫り込んでもらいたい」という要望も多く、案内するガイドさんは、横文字の人名を漢字に当てはめるのが大変だそう。品質の良いものは値も張るが、一人で数丁買って帰る人もいるほどで、まさにお土産の大人買いをしているのだろう。

■伝統技術の継承のために

刃物製造・卸の登録件数は、この10年で2017件から1324件と減少傾向に。

人口約10万人当たりの登録件数でみると、1位は岐阜県(11.71件)、2位は福井県(7.47件)、3位は新潟県(5.84件)に。打刃物の代表的な産地、高知県や兵庫県、大阪府もトップ10に位置している。

1位の岐阜県関市は鎌倉時代に刀鍛冶が誕生し、室町時代には300人を超える刀匠を有する刀の産地として栄えた。中でも「関の孫六」で知られる二代目兼元は、独特の鍛刀法(四方詰め)により頑丈な刀を作ることに成功し、その後関市は日本有数の名刀の産地として繁栄した。この卓越した伝統技能は、現代の刀匠や刃物産業に受け継がれている。平成25年経済産業省工業統計調査によると、関市の包丁の出荷額全国シェアは約45%で、日本の包丁の半分近くを生産していることがわかる。また、平成20年には「地域団体商標」として「関の刃物」を登録し、刃物産業のさらなる発展を目指して伝統と信頼の地域ブランドを広くPRしている。今やドイツのゾーリンゲンと並ぶ、世界でも有数の刃物の産地として知られている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。