部屋の片づけにまつわる悩みで多いのは、モノ自体が多くて、収納スペースに入り切らず、結局片づかないという問題。こんなときは、「いる・いらないを4つのカテゴリーで考える」とよいとアドバイスするのが、整理収納アドバイザーの内山ミエ氏。
内山氏はまず、「まだ使える」ではなく「実際に使っているか」どうかで、線引きすべきだという。例えば
・使えるけれど、使っていない文房具
・着られるけど、着ていない服
というふうに。
「この服は、ちょっと古くて着ていないけど、高かったブランド品だし、まだ着られる」といった発想だと、モノはたまるいっぽう。でも実際は使っていないなら、「いらない」モノだと考えるべきだと内山氏。
さらに、以下4つのカテゴリーで「いる・いらない」を区別すると、片づけへの具体的な一歩を踏み出せるとする。
●カテゴリー1:「使っていて、好きなモノ」
これは、間違いなく「いる」モノ。
●カテゴリー2:「使っているけれど、好きではないモノ」
ひとまず「いる」に入るが、同じ機能で気に入るモノを探し、いずれ買い替える気持ちで。
●カテゴリー3:「使っていないけれど、好きなモノ」
意外と多いのがこのカテゴリー。卒業アルバムなど、子供の頃の思い出の品は、要不要に関係なく捨てられないモノ。こうしたモノは、よく開け閉めする「アクティブゾーン」に置いても邪魔なので、大きめの「思い出ボックス」にまとめて入れ、天袋などふだん使わない場所にしまっておく。
●カテゴリー4:「使っていなくて、好きではないモノ」
予想外に死蔵して収納スペースを圧迫しているのが、このカテゴリー。問答無用に「いらない」となる。