小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

働き盛りの男女が弓道にハマる理由とは?

2018.01.09

 この日は無指定および級、初段から四段までの段位の一般受審者を対象とする「地方審査会」で、筆記試験と実技試験が行われた。初段までは審査結果は午後3時ごろに発表されるが、それ以上の段位の受審者は全員の審査が終わる夜7時ごろまで結果を待たねばならず、早朝からまる1日弓道にどっぷり浸かるスケジュールだ。

 実技は、五人の射手がそれぞれ一手、つまり二本の矢を射て、的中はもちろん、歩き方から座り方、動作のタイミング、退場の際の礼まで、細かい作法も審査される。2本とも的中させても、作法を間違えたら合格とはならないし、逆に、つがえた矢を落とすなどの失態があっても、落ち着いて適切な作法で対処すれば正当に評価される。

 弐段までは的中よりも正しい射法や作法が重視されるため、比較的スムーズに昇段できる。弓道を始めて週に1~2回程度、定期的に指導を受け稽古していれば、基本的に2年程度で弐段が取れる。

 しかし、参段からは少なくとも1本は的中させなくてはならないため、そこで足踏みする人も多い。四段はさらにハードルが高い。道着ではなく和服着用のうえ、男性は肌脱ぎ、女性はたすき捌きの作法が加わり、皆中(2本とも的中)が合格の前提条件となる。参段の場合、1回の審査料は4100円。合格すればさらに7100円の登録料および強化費を納付する。一発で受かれば良いが、5回、6回と不合格が続けば、コストはかさむ一方だ。普段の稽古や試合ではバンバン当たっている人でも、審査となるとなぜか外してしまうほど、明治神宮の射場には、日常にはない独特な緊張感がみなぎっている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。