だが、ここで注意が必要なのが、アメリカの「ESTA」の登録は全て日本語での手続きが可能であるが、カナダの「eTA」はトップページのみ日本語になっているものの、実際の登録は英語もしくはフランス語のいずれかとなる。登録に必要なものは、パスポートとクレジットカード(VISA、マスター、AMEX)、そして登録完了を確認するために必要なメールアドレスとなる。
トップページ内の「eTAを申請する」をクリックした後は英語画面に切り替わる。ここからは英語での手続きをサポートするために日本語のガイドがPDFで用意されているので、PDFを画面上に表示させるか、もしくはプリントアウトしておくと手続きがスムーズになる。
ちなみにアメリカの「ESTA」に比べると圧倒的に入力項目が多く10〜20分くらいの時間は見ておく必要がある。英語画面の中から「Apply for an eTA」をクリックすると実際の手続きが始まる。最初のページでは「どの国のパスポートであるのか?」「カナダへは飛行機で入国するのか?」また「eTAが必要かどうかの確認事項に該当するのか?」「本人の申請なのか代理申請なのか?」などの質問に答えて次のページに進む。
次のページでは、名前、生年月日、出生国、出生都市、二重国籍に関する事項、性別に加えて、「Marital status」という婚姻の状況について、また過去にカナダ入国のビザを申請したことがあるか、カナダ滞在中に使用可能なお金の額などの情報も選択する。そしてパスポート番号や有効期限などの情報、更には職業や勤務先、メールアドレス、住所などの情報を入力し、犯罪歴や健康状態に関する質問に答え、ページの最後に署名欄(Signature)に自分の名前を入力し、次のページに進むと電子ビザ代金(7カナダドル)の支払い画面となり、クレジットカード情報を入力して決済が完了すれば手続きが完了となる。
クレジットカードで電子ビザ代金として7カナダドル(約600円)を支払う
手続き終了後、数分後には登録したメールアドレスに登録完了(メールの冒頭に Status:Approvedが記載される)のメールが送付される。実際にカナダ行きの飛行機に搭乗する際には提示は求められないが、パッケージツアーに参加する際などにおいては旅行会社から提示を求められることもあるので念のためプリントアウトしておくといいだろう。
猶予期間終了後以降、カナダ出発の数日前には確実に「eTA」取得を済ませておきたいが、もしそれに気付かずに成田空港や羽田空港などに来てしまった際には、自身のスマートフォンかノートパソコン、もしくは空港内にあるパソコンを使ってその場で登録することで、ほとんどの場合は間に合う。ただ、全てが英語での手続きになることもあり、アメリカの「ESTA」に比べても手続きに時間もかかる点に注意が必要。
アメリカでは一度登録すると2年間になるが、カナダはパスポートの有効期限が5年以上あれば5年間有効となる。取得5年後以降に再度カナダへ出かける際、もしくはパスポートを更新した際には再取得が必要になるので、有効期限はメモしておくといいだろう。当分は猶予期間があるが、今後、正式な運用開始時期が発表される見込みだ。
取材・文/鳥海高太朗
航空・旅行アナリスト、帝京大学航空宇宙工学科非常勤講師、ANA「What’s up? ANA」社外編集者。文化放送「オトナカレッジ」金曜日(月2回)に出演中。
※記事内のデータ等については取材時のものです。