小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

脳トレより効果的!脳の回路を発達させる「ニューロビクス」とは?

2018.01.03

●自分がコントロールできないことで悩まない

その悩みが、自分がコントロールできることなのか、できないことなのかを見極めて、コントロールできないことでは悩まないようにする。例えば、SNSに他人が書いた内容は、自分ではコントロールできないこと。そうしたものに、いちいち心を乱され、振り回されては、脳は疲弊するばかり。

スマホ・PCの情報チェックを意識的に減らすことも大事だが、仮に気になる情報に触れても、自分でどうこうできないことであれば、心を煩わせないように留意したい。

●「やり残していること」リストを作成する

資格の取得など、「ずっとやりたいと思ってきたけれど、いまだやれずにいること」をリスト化する。そうすることで、頭の中が整理され「意外とすぐに実現できそう」など、具体的に見え、意欲がわいてくる。

これに限らず、心のもやもやを紙に書き出すのは、自分を知ることにつながり、脳の回路の刺激につながる。ふだんの不満や悩み事なども、書き出すクセをつけておくとよい。

●対人頭脳ゲームで対戦する

チェス、将棋、囲碁などの対人頭脳ゲームは、脳科学の見地から脳によいことはわかっている。「相手の出方を読みながら戦略を考え、さかんに駆け引きする行動が脳に刺激」となるばかりでなく、積極的に人と交流しようとする姿勢も脳にプラスの要素になる。

●リアルの質感を大切にする

ITの進歩で、ディスプレイ上でコミュニケーションから買い物まで様々なことを済ませることが多くなった。しかし、奥村院長によれば、これは脳にとって不健康なことだという。ディスプレイ上でのやりとりは、視覚情報が突出して多く、他の刺激が少ないため、脳が疲れやすくなり、脳回路のバランスにも悪影響を及ぼすという。

そこで、ふだんメールでやりとりが済んでいる取引先に、あえて出向いて直接話をするとか、リアル商店で買い物をするなど、できる範囲でリアルの質感に触れて、嗅覚、聴覚、触覚も刺激しておくこと、が脳の機能維持に重要となる。

奥村院長は、「脳の老化は30代から始まっている」という。「まだまだ自分は若い」と思っていると、人生の後半戦になって足元をすくわれかねない。物忘れが多いとか、疲れやすいと自覚しているビジネスパーソンは、ニューロビクスを実践してみてはいかがだろうか。

文/鈴木拓也
老舗翻訳会社の役員をスピンオフして、フリーライター兼ボードゲーム制作者に。英語圏のトレンドやプロダクトを紹介するのが得意。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。