小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

飲む時間は9時半頃がベスト!パフォーマンスをあげるコーヒーの飲み方

2018.01.02

■連載/メンズビューティー通信

「朝のコーヒー、夜のビール」でパフォーマンスを上げる飲み方

8a8320b3e63e28fa78a52562639c0cbb_s

多くのビジネスパーソンが、ふだんから習慣的に飲んでいるコーヒーとビール。嗜好品程度の飲み物と思っていたら大間違いで、「仕事のパフォーマンスを上げる」効果を秘めた「最強のパフォーマンス飲料」だと断言するのが、マブチメディカルクリニックの馬渕知子院長。

ただし、正しい飲み方をすればと但し書きがつき、それについては馬渕院長の著書『朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる』(クロスメディア・パブリッシング)で詳しい説明がなされている。

1
『朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる』

今回は本書をベースに、何に気をつければコーヒーとビールでパフォーマンスを上げることができるのかを、かいつまんで紹介したい。

<パフォーマンスを上げるコーヒーの飲み方>

◆「目覚めの一杯」は実はNG!
朝起きたら一杯のコーヒーを飲むという人は、多いはず。眠気をさまして、スタートダッシュするために飲むこの習慣、実は逆効果になるだけだという。

もともと人には、身体をしゃきっと覚醒させるために、コルチゾールというホルモンを分泌するメカニズムが備わっている。コルチゾールの分泌量が増えてくるのは朝6時頃で、8~9時にピークを迎える。

ところが、この時間帯にコーヒーを飲むと、コルチゾールの分泌が抑制され、覚醒効果が妨げられると馬渕院長は言う。さらに、コーヒーに含まれるカフェインへの耐性がついてしまって、カフェイン効果の恩恵も受けられなくなってしまう。

コーヒーを飲むベストの時間は、コルチゾールの分泌が減ってゆく9時半あたり。このタイミングで飲むことで、カフェインの効果(頭の回転や集中力のアップ)が最大限に発揮されるという。

◆1日のコーヒー摂取量は3杯
コーヒーの1日の適正摂取量は、マグカップなら3杯、コーヒーカップなら4杯。これで、カフェイン摂取の適正分量(400mg)の上限近くを摂る計算になる。

上限を超えると、身体はこれをストレスとみなし、通称「ストレスホルモン」と呼ばれるコルチゾールが余計に分泌されてしまう。また、血糖値を下げる働きをもつ、インスリンの働きを悪くする影響もある。おまけに、過剰摂取を続けると、脳内セロトニンが減少し、疲労感の素因になる。カフェインは摂りすぎていいことはないので、1日3~4杯を守る。

◆仕事中の甘い缶コーヒーはダメ
仕事で疲れてくるとなぜか飲みたくなってくる、甘めの缶コーヒー。しかし、馬渕院長によれば、これは避けるべきだという。缶コーヒーの多くには多量の砂糖が含まれ、1本飲んだだけで、WHOの定めた摂取目安量の半分を摂取してしまう。

特に空腹時に飲むと、急激に血糖値を上げて、その後急に下がる。この影響で自律神経の乱れが生じて、かえって疲れやすくなってしまう。コーヒーは基本ブラックとし、甘味がほしいときは砂糖以外の甘味料を使うようにすべきとも。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。