小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

毎年車検で荷台はむき出し!それでも『ハイラックス』が売れる理由

2017.11.29

トヨタが13年振りの新型「ハイラックス」を販売開始

10月から販売が開始されたトヨタのピックアップトラック、『ハイラックス』が売れている。といっても発売後1か月での受注は2300台というレベルだが、そもそも当初の年間販売台数の目標は2000台だったというから、メーカーも驚くほどの人気ぶりだ。そもそもこの『ハイラックス』、以前は普通に日本で売られていたものの、快適性に長けたSUVの需要が増えたこともあり、2004年秋に国内販売を終えていた。今回発売したのは代替わりした最新型(8代目)で、実に13年振りの登場となる。

1ナンバー区分で車検は毎年!

 最新型『ハイラックス』は、アジアで生産される“グローバルカー”で、4ドア5人乗りのダブルキャブということもあって、全長は5,335mmもある。全幅こそ1,855mmと常識的な数値だが、車高はやはり大きく1,800mm。都市部の機械式駐車場には、まず収まらない。かといって、屋外駐車場では荷台を覆わないと雨が降り注いでしまう。「ピックアップトラックなんてそんなもの」と割り切れればいいのだが、セキュリティやプライバシーを気にするユーザーは、すんなりと購入に踏み切れないだろう。それともうひとつ。『ハイラックス』は、この代から普通貨物登録の1ナンバーに区分されるため、車検は1年ごと。費用は5ナンバーや3ナンバーよりも安いとはいえ、毎年車検を通なければならない精神的負担もある(ついでにいうと高速道路の料金も高くなる)。

今や希少なピックアップトラック

では、なぜそんな“不便な”クルマが売れているのだろうか。第一は、やはり希少性だろう。現在、日本で正規販売されているピックアップトラックはほかになく、露出した荷台をもつクルマを手に入れるとなると、軽トラックしか選択肢はない。ボディサイズといい、迫力のあるデザインといい、他人と違うクルマが欲しいユーザーには、うってつけの1台なのだ。第二に考えられるのは、実用性の高さ。荷台に屋根がないことは、バイクやサーフボードなどを運ぶうえで大きなメリットとなる。それに『ハイラックス』の骨格は頑丈なラダーフレームで、ハイ/ローの切り替えができる後輪駆動主体のパートタイム4WDを備える。これに低回転から粘りのきくディーゼルエンジンを組み合わせ、道や使い方を選ばぬタフな走りが身の上だ。

トラックに乗っている気分にさせない

 それでいて、オンロードでも快適なのが、『ハイラックス』のすごいところ。リアサスペンションはシンプルな板バネ式だが、空荷状態でも路面の凸凹でドタバタすることなく、ちょっと古いクロカン志向のSUVに乗っている感覚だ。開発にあたっては、エンジニアが世界中のあらゆる道でテストを繰り返したという。いまだに舗装率が低い国々でも、乗り心地に秀でたクルマに人気が集まるのは当然だろう。室内も乗用車ライクなデザインで、内装のパネルの質感は相応に高く、シート表皮も決して安っぽくない。視覚的にもトラックに乗っている気分にさせないのが、『ハイラックス』の特徴といえる。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。