小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「悪い報告を早めにする人は出世する」は本当か?

2017.06.28

■悪い報告の4つの間違いと正しい報告の仕方

出世願望がある人は、ぜひ悪い報告を使いこなしたい。ただし、悪い報告をする際には、いくつか注意点がある。次の4つの間違いを避けるために、正しい報告の仕方をチェックしておこう。

1.メール報告で終わらせる

「メール報告は、迅速に伝える手段としては一定の効果がありますが、受け手側に伝えたい情報の意図や熱意が十分に伝わりません。対面報告も必ず行いましょう」

【対策】
「メール報告」+「対面報告」で補足と熱意を伝える

2.「どうしましょう?」と自分の考えを持たずに報告してしまう

「いくら、悪い報告は早くといっても、事実だけ伝えて『どうしましょう?』だけの報告では、何も考えていない単なる伝達者です」

【対策】
「私としては、〇〇〇を早急に対応したいと考えております。さらに、△△について、アドバイスとご支援をいただきたいと思います」など、自分の考えも添える

3.結論が見えない、まわりくどい報告

「何が言いたいのかわからない報告は、聞いている側を無条件に困惑させてしまいます」

【対策】
・5W1H(いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どんな方法で)で簡潔明瞭に話す
・結論を伝えた後に、背景や理由を伝える

4.言い訳ばかりの報告

「上司の対応のまずさや、部下のふがいなさ、他部門が協力してくれない“ぼやき”など、問題の原因を他人の『行動』にあると報告しても、根本的な問題解決は困難です。自分がどのように『行動』して対応するかを報告しましょう」

【対策】
「他責」から「自責」に置き換えて考える

何か問題を見つけたら、いち早く報告して、組織のリスクを回避したい。その際には、ぜひ正しい報告の仕方で完璧な対応をしたいものである。

(取材協力)
研修講師・社会保険労務士 津坂 直子さん
大手総合電機メーカーにて、人事・労務・人材育成業務に従事。その後、研修講師、社会保険労務士として独立。人事・労務、人事制度構築等のコンサルティングとともに、コミュニケーション、人事労務、マネジメント研修等を実施し、総合的な企業コンサルティング業務に取組んでいる。
http://www.jmam.co.jp/hrm/course/bizcall/fsn.html

取材・文/石原亜香利

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。