小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スマホのブルーライトをカットするアプリ「ブルーライト軽減フィルター」の効果を徹底検証

2017.01.24

「ブルーライト削減フィルター」の効果は?

デフォルトではスクリーンカラーは濃い黄緑。周波数の長い暖色系の色をかぶせることで周波数の短いブルーカラーを緩和させるということなのだろう。デフォルトではフィルター率30%なのだが、実際、このぐらいが表示色にもあまり影響がなく日常的に使いやすそうだ。最高100%まで上げることができるが、文字はまったく見えなくなる。現実的には80%ぐらいが実用的な限度なのではないだろうか。

フィルターオフ状態。
フィルターオフ状態。

フィルター30%状態。
フィルター30%状態。

 フィルター40%状態。
フィルター40%状態。

フィルター50%状態。
フィルター50%状態。

フィルター60%状態。
フィルター60%状態。

フィルター70%状態。
フィルター70%状態。

フィルター80%状態。
フィルター80%状態。これ以上行と、かなり画面が見にくいので実用上限界な感じ。

「ブルーライト削減フィルター」の実用性は?

この種のアプリでブルーライトカットするものは、何よりも手軽に使えるのがいい。このソフトの場合、フィルター率30%程度であれば、表示も違和感がなくて実用的だ。そして、フィルター率はマニュアルで設定できるので、電子書籍などを長時間読んでいて、目が疲れるなー、と思ったら50%とか70%に設定して、よりブルーライトをカットすれば、スマホを電子書籍リーダーとしてより実用的に使うことができるだろう。

「ブルーライト軽減フィルター」はスマホばっかり使っていて、最近、目が疲れるんだよな、というような人にお勧めだ。

関連リンク

厚生労働省「新しい「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」の策定について」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html

文/一条真人

ITジャーナリスト。雑誌「ハッカー」編集長、「PCプラスONE」編集長などを経て現在にいたる。著書50冊以上で、近著は「はじめてのChromeBook」(インプレスR&D)。IchijoMasahto。本名:OSAMU SAKATA。

■連載/一条真人の検証日記

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。