小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「Gemini 3」は何がどうスゴいのか?進化のポイントと新しい生成UI体験をおさらい

2025.11.24

2025年11月18日(米国時間)、Googleは最新かつ最も高度なモデルである Gemini 3を発表した。Gemini 3は、最先端の推論力、深いマルチモーダル理解、そして強力なエージェント機能を備えている。

Google検索においても、Gemini 3は、まず米国にてAIモード で利用可能になるが、これはGeminiモデルの発表と同時にGoogle検索に導入する初の試みとなる。

Gemini 3は、最も難しい質問に対して、これまでにない深さとニュアンスを把握できるよう設計されているほか、各ユーザーのために生成されたインタラクティブな機能やシミュレーションを備えた動的なビジュアルレイアウトなど、新しい生成UI体験を提供する。

そんなGemini 3が、どのように検索を変えるのか。同社発表ブログをベースに、その概要をお伝えする。

Gemini 3 : 私たちの最も高度なモデルを検索に

2025年11月18日より、米国のGoogle AI ProおよびUltra のユーザーは、AIモードのモデル選択メニューから「 Thinking」を選択することで、Gemini 3ファミリーの最初のモデルであるGemini 3 Proの利用が可能になった。

Gemini 3は、ユーザーの質問の意図やニュアンスをこれまで以上に深く理解するため、難しい質問内容にも対応できる上に、対話を通して学ぶことができる。

同社では併せて「近日中に、米国のすべてのユーザーがAIモードで Gemini 3を利用できるようになります。また、Google AI Proおよび Ultraプランのユーザーには、より高い利用上限を設定して提供する予定です」と述べている。

Gemini 3の高度な推論能力により、Google検索のクエリ ファンアウト技術が大幅な進化を遂げた。これにより、関連性の高いウェブコンテンツを見つけ出すための検索をさらに多く実行できるようになっただけではなく、Geminiがユーザーの意図をより賢く理解するため、以前は見落としていた可能性のある新しいコンテンツも発見できるようになったという。

つまり、ユーザーは、自身の具体的な質問に対して、より信頼性が高く、関連性の高いコンテンツを Google 検索を通してさらに多く見つけられるようになるということ。

さらに、今後数週間のうちに Gemini 3で検索における自動モデル選択機能も強化される。これにより、AIモードや AIによる概要において、特に難易度の高い質問は最先端モデルである Gemini 3にスマートに振り分けられ、よりシンプルなタスクには引き続き高速なモデルが使用される。

この機能は、米国のGoogle AI Proおよび Ultraの登録ユーザーから、順次展開される予定だ。

生成 UI:AI モードでビジュアルレイアウト、インタラクティブツール、シミュレーションを実現

Gemini 3が持つ、比類ないマルチモーダル理解力と強力なエージェントとしてのコーディング能力は、より個々のニーズに合わせたユーザー インターフェースの生成を可能にする。

AI モードのGemini 3は、インタラクティブなツールやシミュレーションを含む、回答に最適なビジュアルレイアウトを、ユーザーの質問に合わせてその場で作ることができるようになった。

これを実現するために、Gemini 3はユーザーの質問を分析し、最も役立つ構成を考え、画像、表、枠組み ( グリッド ) などの視覚的要素を含むカスタマイズされた応答を構築する。

そのため、最終的に出力された応答は、単に情報が豊富であるだけでなく、分かりやすく、行動に移しやすいものになる。

また、このモデルは、トピックの理解を深めるのにインタラクティブな仕組みが役立つと判断すると、その生成能力を使って専用のシミュレーションやツールを即座にコーディングし、応答に組み込んで表示する。

例えば、三体問題(※)の背後にある物理学を学んでいると仮定する。

※ 互いに重力相互作用を及ぼす三質点系の運動がどのようなものかを問う問題。中華人民共和国のSF作家・劉慈欣による長編SF小説『三体』(さんたい)のタイトル由来ともなっている。

ただ文章を読むだけでなく、生成されたインタラクティブなシミュレーションを用いて、変数を操作しながら、重力の相互作用がどのように展開するかを目の前で見ることができる。

あるいは、住宅ローンについて調べているなら、AI モードのGemini 3が応答内にカスタム構築されたインタラクティブなローン計算ツールを作成し、2 つの異なる選択肢を比較。どちらが長期的に最も節約できるかを確認することができるという。

さらに、ユーザーが続けて学んでいけるように、すべての応答には、ウェブ上の質の高いコンテンツへのリンクが目立つ形で添えられている。

このようにGemini 3は、これまで以上に、どんな質問でも簡単にでき、瞬時により充実した、実用的な理解を得ることが可能になった。同社では「このよりインタラクティブで高機能な検索を皆さまにお試しいただくことを楽しみにしています」とコメントしている。

関連情報
https://blog.google/intl/ja-jp/products/explore-get-answers/gemini-3-search-ai-mode/

構成/清水眞希

@DIMEはサイトローンチ時より編集業務に携わる。現在は雑貨や家電、オーディオなどの新製品に加え、各種の社会調査・統計、話題の新スポットからイベント情報などを担当。信条は正確さとわかりやすさ。最近の趣味は日付が変わる時刻のウオーキング。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。