月々の携帯電話・スマートフォンにかかる料金は、大手キャリアからMVNOまでさまざまなサービスと料金設定から選べる時代だが、自分が利用している通信サービスの料金がどのぐらいの位置にあるのか気になる人も多いはずだ。
MMDLaboが運営するMMD研究所は、18歳から69歳の男女を対象に、2025年9月12日から2025年9月21日の期間で「2025年9月 通信サービスの料金と容量に関する実態調査」を実施して、その結果を公開した。
それによれば、月々の携帯料金の通信と通話と端末を合わせた支払いの平均金額は、大手4キャリアが8551円、オンライン専用プランは6574円、キャリアサブブランドは5170円、MVNOは4281円という結果だった。大手4キャリアとMVNOでは、平均金額に約2倍の差があることがわかった。
携帯料金の月平均支払い金額は大手4キャリアが8551円でトップ
18歳から69歳の男女4万人の中でスマートフォンを利用していると回答したのは3万6421人。その中でスマートフォンを通信契約している会社に支払っている通信月額料金を把握している人は81.3%だった。端末の分割払いについては、「分からない」と回答した人を除いた46.4%が利用していた。
月額料金(通信+通話+端末)を把握している人の平均月額料金は、大手4キャリアユーザーが8551円、オンライン専用プランユーザーは6574円、キャリアサブブランドユーザーは5170円、MVNOユーザーは4281円で、大手キャリとMVNOのユーザーでは月額料金に約2倍の差があった。
支払い金額を2024年9月の調査と比較すると、大手4キャリアユーザーは85円減少、オンライン専用プランユーザーは382円増加、キャリアサブブランドユーザーは128円減少、MVNOユーザーは171円増加していた。
通信+通話代の月額料金は大手4キャリアとMVNOで2倍以上の開き
スマートフォンを利用している18歳から69歳の男女3万6421人に、スマートフォンの通信契約をしている通信会社に支払っている通話込みの通信月額料金を質問すると、大手4キャリアユーザー(n=1万7648)は「2000円~3000円未満」が15.4%と最多で、通信の月額料金の平均は4420円だった。
オンライン専用プランユーザー(n=3207)は「2000円~3000円未満」(31.7%)が最多で、通信の月額料金の平均は3080円。キャリアサブブランドユーザー(n=5753)は「2000円~3000円未満」(28.4%)が最多で、通信の月額料金の平均は2597円。
MVNOユーザー(n=2991)は「1000円未満」(40.3%)が最多で、通信の月額料金の平均は1612円。大手4キャリアとMVNOのユーザーでは平均月額料金で2倍以上の差があり、MVNOユーザーに関しては「1000円未満」が約4割もいることがわかった。
支払い金額を2024年9月の調査と比較すると、大手4キャリアユーザーは99円減少、オンライン専用プランユーザーは118円増加、キャリアサブブランドユーザーは6円減少、MVNOユーザーは5円減少しており、オンライン専用プランユーザー以外は減少傾向にあった。
端末の割賦料金は大手4キャリアで平均4131円
通信会社に端末料金を分割で支払っていると回答した2万481人の端末の月額料金は、大手4キャリアユーザー(n=8848)は「2000円~3000円未満」(18.4%)が最多で、端末の月額料金の平均は4131円だった。
オンライン専用プランユーザー(n=1429)は「2000円~3000円未満」(22.8%)が最多で、端末の月額料金の平均3494円。キャリアサブブランドユーザー(n=2760)は「1000円未満」(31.4%)が最多で、端末の月額料金の平均は2574円だった。MVNOユーザー(n=772)は「1000円~2000円未満」(28.8%)が最多で、端末の月額料金の平均は2669円。端末料金の分割支払いでは、MVNOではなくキャリアサブブランドユーザーがもっとも低い額だった。
2024年9月の調査との比較では、大手4キャリアユーザーは14円増加、オンライン専用プランユーザーは264円増加、キャリアサブブランドユーザーは123円減少、MVNOユーザーは176円増加と全体的に値上げ傾向だが、キャリアサブブランドユーザーだけ減少した。
契約データ容量では料金プランの使い分けが鮮明に
スマートフォンを利用している18歳から69歳の男女3万6421人に、現在契約している通信会社のスマートフォンの月間のデータ容量プランを質問すると、大手4キャリア(n=2万2604)は「大容量(31GB~無制限)」が38.0%で最多だった。
オンライン専用プラン(n=3666)は「中容量(8GB~30GB)」が63.0%、キャリアサブブランド(n=6817)は「小容量(7GB以下)」が53.8%、MVNO(n=3334)は「小容量(7GB以下)」が67.7%だった。大手4キャリアのユーザーは大容量で契約している人が多く、サービスが低価格になるほど小容量で利用されており、キャリアサブブラントとMVNOは半数以上が小容量を契約していた。
直近で利用したデータ容量ではオンライン専用プランのみ中容量が最多
スマートフォンを利用している18歳から69歳の男女3万6421人の直近で利用しているスマートフォンの月間のデータ容量については、大手4キャリア(n=2万2604)は「小容量(7GB以下)」が50.4%で最多だった。
オンライン専用プラン(n=3666)は「中容量(8GB~30GB)」が49.6%、キャリアサブブランド(n=6817)は「小容量(7GB以下)」が57.8%、MVNO(n=3334)は「小容量(7GB以下)」が69.7%だった。スマートフォンのネット利用が多いことが予想されるオンライン専用プランのユーザーがもっともデータ容量が多いという結果になった。高い料金を支払っている大手4キャリアユーザーが直近の利用では、約半数が小容量だったという意外な結果もあった。
通信+通話料や端末の月賦などの支払い金額では大手4キャリアとMVNOの差は約2倍だったにも関わらず、直近の月間データ容量では同じ小容量を利用していることがわかった。一方でデータ契約料金では、オンライン専用プランユーザーだけ中容量が最多という結果だった。月額で各サービスに大きな差があるので、自分の利用スタイルと料金プランを再考して、ほかのサービスを検討してみるのもいいかもしれない。
「2025年9月通信サービスの料金と容量に関する実態調査」概要
調査対象:18歳~69歳の男女
調査期間:2025年9月12日~2025年9月21日
有効回答:4万人
※人口構成比に合わせてウエイトバックを実施
調査方法:インターネット調査
設問数:11問/今回調査した全設問
Q1:あなたが現在利用しているスマートフォンで契約している通信会社として当てはまるものを、メイン利用とサブ利用の通信会社についてそれぞれひとつお選びください。
Q2:あなたが現在契約している「Q1回答選択肢表示」の回線についてお伺いします。あなたが契約した方法にもっとも当てはまるものをひとつお選びください。/あなたが現在契約しているフィーチャーフォン(ガラケー)やガラホの回線についてお伺いします。あなたが契約した方法にもっとも当てはまるものをひとつお選びください。
Q3:あなたが現在メイン利用している通信会社「Q1回答選択肢表示」を契約した時期として、当てはまるものをひとつお選びください。/あなたが現在メイン利用している通信会社「Q1回答選択肢表示」と、サブ利用している通信会社「Q1回答選択肢表示」を契約した時期として、当てはまるものをそれぞれひとつお選びください。/あなたが現在サブ利用している通信会社「Q1回答選択肢表示」を契約した時期として、当てはまるものをひとつお選びください。
Q4:あなたが現在契約している「Q1回答選択肢表示」の契約場所について、当てはまるものをひとつお選びください。
Q5:下記のスマートフォン端末について、あなたに最も当てはまるものをそれぞれひとつお選びください。
Q6:あなたが現在メイン利用している通信会社「Q1回答選択肢表示」で契約しているデータ容量プランと、直近で利用している月間のデータ容量として当てはまるものをそれぞれひとつお選びください。
Q7:あなたがスマートフォンを利用している「Q1回答選択肢表示」に対して、あなたが月に支払っている料金として当てはまるものをそれぞれお選びください。
Q8:あなたが現在メイン利用している通信会社「Q1回答選択肢表示」を契約する前に利用していた通信会社として、当てはまるものをひとつお選びください。
Q9:あなたは現在メイン利用している通信会社「Q1回答選択肢表示」から、ほかの通信会社へ乗り換えを検討していますか? 検討している方はいつ頃乗り換えを行おうとしているか、もっとも当てはまる時期をひとつお選びください。
Q10:現在メイン利用している通信会社「Q1回答選択肢表示」から、他の通信会社へ乗り換えを検討している方にお伺いします。あなたが乗り換えを検討している通信会社として、当てはまるものをすべてお選びください。
Q11:あなたがもっとも乗り換えを検討している通信会社として、当てはまるものをひとつお選びください。
※調査レポートは、小数点以下任意の桁を四捨五入して表記しているため、積み上げ計算すると誤差が出る場合があります。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2498.html
構成/KUMU







DIME MAGAZINE




















