小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

タイパ時代の健康トレンドは1分体操、1分食べ方、1分水飲みの「1分健康法」

2025.11.21

「1分」と聞くと短く感じるが、その「60秒」を1秒ずつカウントしていくと、実は奥深い意義を実感させられる。

忙しい日々の中、「瞬時」に感じられる「1分」を大事にすることで、真の意味でタイパを上げられるのではないか。

健康習慣も1分という短いながら奥深い実践を毎日継続すれば、きっとチリツモ(塵も積もれば山となる)で大きな成果につながる可能性もある。

そこで今回は3つの「1分健康メソッド」を紹介する。

体も心も若返る? 1分体操

ヨガ・瞑想歴20年のヨガ講師で、SNSでは「あゆみかん」として活躍し、総フォロワー数28万人を抱えるインフルエンサー渡邉有優美氏。著書「体も心も若返る1分体操」には、1分で完結できる体操が数多く掲載されている。

合わせて1分呼吸法や瞑想法など、心を整えるメソッドも紹介されており、心身ともにトータルでのケアが可能だ。

なぜ1分なのか、また忙しいビジネスパーソンに向けた活用法やおすすめの1分体操を聞いた。

【取材協力】

渡邉 有優美(あゆみかん)氏
「巡りの法則」提唱者・ヨガ講師。ヨガ・瞑想歴20年。純度高く生きる1分習慣を広める文化人。著書『体も心も若返る1分体操』ほか。
https://www.instagram.com/ayumi.yoga.jasminewear/

■なぜ「1分」なのか

「『1分』という短さには、“巡る”という感覚を日常に根づかせる効果があります。2分や3分では長く感じても、1分なら『これならできる』と心と体が動き出します。

しかも1分は意識が最も集中しやすい単位で、呼吸や気の流れを整えるのに最適です。ほんの一瞬でも体と心が整えば、その巡りは全身へ、そして日々の運や出会いへと広がっていきます」

──忙しいビジネスパーソンに向けたアドバイスは?

「忙しいビジネスパーソンにとって1分体操は『流れを切り替えるリセットボタン』です。大切なのは“ながら”ではなく“今ここ”に集中すること。肩の力を抜き、深く呼吸しながら体を伸ばすと、血流や気が巡りはじめ、頭も心もクリアになります。

1分で整った自分は、その後の1時間を導く力を持ちます。巡るエネルギーを信じて『立ち止まり、整える』ことが成果を高める秘訣です」

──ビジネスパーソンにおすすめの体操は?

「おすすめはオリジナルの『スワイショウ(肩回し)』と『背伸びヒップウォーク』です。

スワイショウは、肩を大きく回し、全身の血流と気を巡らせる動作。デスクワークで凝り固まった肩や首を瞬時に解放し、呼吸が深まり集中力も戻ります。

背伸びヒップウォークは、背筋を伸ばして歩きながら大きく呼吸をする方法。気分転換と姿勢改善に効果的で、歩くごとに体と心の巡りがリフレッシュされ、次の仕事へと軽やかに進めます。どちらもオフィスで無理なくできる1分習慣です」

「スワイショウ(肩回し)」

●やり方
【砲丸投げパターン】
1.足を前後に大きく開く。
2.両腕を交互に大きく後ろに回す。1分経ったら足を入れ替えて同様に。

【フリスビーパターン】
1.足を肩幅くらいに開く。
2.腕の力を抜き、体を左右にひねる。

●ポイント
腕はだらんと自然に巻き付くようなイメージで行う。腰から体を動かす。

「背伸びヒップウォーク」

●やり方
1. 両手を伸ばして頭の上で組み、手のひらを上に向ける。
2. 背筋をまっすぐに伸ばし、脇から二の腕をストレッチする。
3. 膝を軽く内側に入れるイメージで、かかとを交互に上げ下げする。
4. ウエストのひねりと体の伸びを意識しながら、リズミカルに1分間行う。

●ポイント
背伸びをしながらウエストを“キュッ”とひねることで、体幹が刺激され、姿勢改善・代謝アップに効果的。

Web業界からライターに転身し独立。メディアのコラム記事執筆や、Webの知識を活かしたSEOライティングを通じ、IT、ビジネスからライフスタイル、グルメまでわかりやすく面白く役立つ情報を読者視点で伝えることを心がけている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。