小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「ラブブ」「今日好き」「ナルトダンス」いくつわかる?若者層の最新流行ワードランキング

2025.11.18

移り変わりの早い若者のトレンド。若年層の間では今、どんなコンテンツやキャラクターが支持を集めているのだろう。

「LINEリサーチ」では、全国の15~24歳の若年層の男女を対象に、四半期ごとに最近の流行についてアンケート調査(自由記述形式)を実施しており、この度、最新2025年9月の調査結果を発表した。

9月期総合TOP10、強さ見せた「鬼滅の刃」、急浮上の「ラブブ」、勢い続く「今日好き」

2025年9月期の上位の結果を見ると、「鬼滅の刃」が1位になった。2020年12月期、2021年12月期に続き、今回で3度目の1位となる。

2位には、初登場となる「ラブブ(LABUBU)」がランクイン。中国のトイブランド、POP MARTが展開するキャラクターだ。

恋愛リアリティーショー「今日、好きになりました」(通称「今日好き」)が前回6月期より順位を上げ、3位に。

6位の「ナルトダンス(動画)」は、前回から大きく順位を上げた。もともとは中国で若者がアニメ『NARUTO-ナルト-』のコスプレをして披露した高速ダンスが話題になったものだ。日本では、そのダンスをもとにアレンジされた“今これダンス”が広まっている。

9位、10位の「Snow Man」、「HANA」は前回より順位が上昇し、TOP10入りした。

9月期は、新作映画の話題が多くみられた。ランクインした3作品をまとめて紹介しよう。12位の「国宝(映画)」は6月に公開。公開後から口コミで人気が広がり、若年層の心もつかんでいるようだ。

26位には、1位「鬼滅の刃」の最新映画「劇場版 鬼滅の刃 無限城編」が初登場。27位には、脱出系ホラーゲーム「8番出口」が初登場ランクインした。

そのほか、14位「CUTIE STREET」、16位「FRUITS ZIPPER」、前回の186位から大幅に順位を上げた「iLiFE」が17位に入っており、日本のガールズグループの人気も続いていることがわかる。

19位には、こちらも初登場となる「BOYS II PLANET」(通称:ボイプラ2)がランクイン。韓国のグローバルボーイズグループオーディション番組だ。

9月期男女年齢別TOP10、1位は男女ともに「鬼滅の刃」!男性はプロスタ、女性は「今日好き」が続く

最後に、男女別年齢別の結果をみていこう。全体1位の「鬼滅の刃」はどの層でも1位と話題になっていた。

全体2位の「ラブブ(LABUBU)」は、特に女性での人気が高く、女性のすべての年齢層で3位以内に入っている。

全体3位の「今日、好きになりました」は女性15~18歳で2位にランクインしているが、男性15~18歳でも7位と高校生を中心に注目されていることがわかる。

全体6位の「ナルトダンス(動画)」は、特に10代の男性を中心に流行っていた。男性15~18歳では順位が高く3位、また、男性19~22歳では7位、女性15~18歳でも9位とTOP10入りしている。

一方、全体7位の「ちいかわ」は女性19~22歳、女性23~24歳で3位と女性での人気が継続しているようだ。

また、男性では、これまでの調査と同様に「ゲーム」人気の根強さがみられた。男性15~18歳では「Brawl Stars(ブロスタ)」、男性19~22歳と男性23~24歳では「Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」が3位以内にランクイン。

今回の若年層調査では「鬼滅の刃」が1位、初登場の「ラブブ(LABUBU)」が2位など、上位に変化がみられた。また、映画も多くランクインしている。

調査概要
2025年9月度調査
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~24歳の男女
実施時期:2025年9月1日~9月3日
有効回収数:4745サンプル
※回収比率は、[男性]15-18歳:19-22歳:23-24歳:[女性]15-18歳:19-22歳:23-24歳が2:2:1:2:2:1
※「最近流行っているコト・モノ・ヒト」について自由記述形式で聴取
※回答をコーディングしてランキング化
※表/グラフ中の数字は小数第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合がある

関連情報
https://lineresearch-platform.blog.jp/archives/47649252.html

構成/Ara

昭和63年生まれ。最新のトレンドを横断的に紹介するオールラウンド系ライター。編集プロダクションでの書籍制作や、男性向け美容・健康WEBマガジンでのライター経験を経て、現在は最新ファッションアイテムを中心に執筆活動を展開中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。