小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

音の未来は〝体験〟にあり!?「2025東京インターナショナルオーディオショウ」で注目すべきブランドを紹介

2025.11.19

東京国際フォーラムで開催された「2025東京インターナショナルオーディオショウ」は、アナログとデジタルが融合する時代を象徴的するイベントとなった。各国の名門ブランドが最新モデルを披露し、音の質感、空間表現、デザインの全てにおいて深化が際立った。

真空管アンプの灯がともる一方、ハイエンドDACが描く静寂の世界も広がる。テーマは「再生の芸術」と「温もりの革新」。

音楽を“聴く”だけでなく、“体験する”ための新しい形が示された。

ソナス・ファベール「Amati Suprema」

ハイエンドスピーカーの潮流は、ユニット以外から余分な音を出さずに音場再生を追求することだ。これに真っ向から対抗して楽器的スピーカーを作り続けているのがイタリアの名門ソナス・ファベールだ。新フラッグシップ「Amati Suprema」は、まさに工芸品の域に達している。木と革、そして金属が織りなす造形美は、単なるスピーカーを超えて“楽器”そのもののようである。新開発の4.5ウェイ構成により、深く沈み込む低域と立体的な音場を両立。音楽の情感を極限まで引き出す再生能力に、長年のファンも息を呑んだ。

「Amati Suprema」はアマティシリーズのハイエンドモデルとなる。価格はペア1485万円
中高域は密閉式として、内部には自然な響きと吸音を両立するというコルクを配置している
ルミナコレクションで最初の成功を収めたチーフ・デザイナーのリヴィオ・ククッツァ氏が来日。自ら「Amati Suprema」の説明をおこなった
ミニマムデザインを追求した「Lumina 1」は、フロントバッフルに7層構造のウッドを使用して、木の響きを活かした音作りをしている

JBL「Summit Ama」

JBLは、ハイスピードで抜けのいい高域を約束するコンプレッションドライバーを使い続ける数少ないメーカーだ。同社の80年の歴史を記念して発売されるのがSummitシリーズである。圧倒的な存在感を放つ大型ホーンを搭載したブックシェルフ型「Summit Ama」は、ホーンサウンドの真髄を示すモデルだ。独自のD2ドライバーとHDIホーンの組み合わせが鋭く切り込む高域を再現、ダイナミックに鳴るウーハーとの組み合わせでクラシックからロックまで幅広く対応、“聴く喜び”を体感させてくれた。

JBLの分類ではブックシェルフだが、専用スタンド付きで本体重量26.8kgもある「Summit Ama」は規格外だ。価格は1本143万円
Summitシリーズの上級機も試聴可能で、迫力ある低音を響かせていた
DAC内蔵、ワイヤレス接続対応の最新アクティブモニタースピーカー「4305P STUDIO MONITOR」はペアで26万4000円
「4329P STUDIO MONITOR」は総合出力600Wのアンプを内蔵してパワフルでクリアーなホーンサウンドを聴かせてくれる。ペア56万1000円
ドーム型ツイーターにHDIホーンを組み合わせたブックシェルフ型「STAGE 240B」はU5万円でJBLサウンドを体験できる。ペア4万700円

PIEGA「Premium 301 Gen2 Excellence Ltd」

どこまでも爽やかで透明感のあるリボンツイーターが特徴、スイスのアルミ加工技術が息づくPIEGAの最新モデル「Premium 301 Gen2」はコンパクトながらも圧倒的な完成度を誇る。独自のリボンツイーターが描く高域の透明感、アルミキャビネットの剛性がもたらす静けさ。音の微粒子感と空気感の両立は小型モニターの理想形といえる。

ピエガと言えばトールボーイのリボンツイーターを思い浮かべるが、ブックシェルフ型も充実のラインナップが存在する
「Premium 301 Gen2 Excellence Ltd」はミスティ・グリーンとシャイニィ・アッシュの2色の限定色となる。ペア71万5000円

DALI「KUPID」

デンマークのDALIが披露した「KUPID」は、フラッグシップKOREの思想を受け継ぐ新シリーズ。ウーハーにはペーパー&ウッドファイバーコーンと、新素材ドームに磁性流体を採用して、精緻でありながら温かみのあるサウンドを実現した。デザイン面でも北欧らしいミニマルな美しさを追求。DALIの“音楽愛”が凝縮されたスピーカーだ。

ゴールデン・イエローやチリー・ブルーなど従来にない色が加わった5色のカラーバリエーションから、家具や部屋に調和する「KUPID」が選べる。ペア5万7200円

QUAD「QUAD33」「QUAD303」

英国の伝統ブランドQUADは、プリ・パワー構成の33プリと303パワーが57年ぶりに復刻された。デザインは、ほぼ当時のままで入出力端子はRCAとXLRに変更され、一般的なオーディオ機器との互換性が向上している。バス、チルト、バランスコントロールも音質を損なわない仕組みで搭載され、ボリュームはアルプス製のモーターライズモデルを搭載、リモコンにも対応。パワーアンプはシンメトリカル・トリプル出力段を新採用した。創業以来の理念「The closest approach to the original sound」を現代技術で再解釈し、音楽の自然な流れと立体感を見事に再現。クラシックファンには特に刺さるブースであった。

試聴システムには同社の静電型のスピーカーが選ばれ透明感のある音と精緻な音場を再現していたのが印象的だった
コンパクトなサイズでデスクトップにも置けそうなプリアンプ「QUAD33」は30万5800円、パワーアンプ「QUAD303」も30万5800円

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。