小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ハイアットの温泉旅館ブランド「吾汝 Atona」から初の割烹&バーが京都・祇園白川に来年秋開業

2025.11.16

ハイアットと、Kirakuは、ハイアットの関連会社とKirakuが合弁事業で展開するラグジュアリー温泉旅館「吾汝 Atona」の開業に先立ち、同ブランドの世界観を体現する飲食店として割烹とバーを2026年秋、京都・祇園白川に開業することを発表。

さらに、温泉旅館「吾汝 Atona」の開業予定地に昨年発表した由布、箱根、屋久島に続き、大分県・久住および北海道・余市が新たに加わった。

ハイアット初のラグジュアリー温泉旅館ブランド「吾汝 Atona」の世界観を体現する飲食店「割烹 吾汝」

京都・祇園白川に誕生する割烹 吾汝(かっぽう あとな)は、ラグジュアリー温泉旅館ブランド「吾汝 Atona」の、日本が育んできた自然や文化を尊びながら独自の視点で再解釈する世界観を体現するためにキュレーションされた飲食店だ。

割烹 吾汝では、「吾汝 Atona」ブランドが日本各地で出会った食材などを使って、それぞれの土地に根ざす文化や日本の四季を映す料理をモダン割烹として提供する。

日本を代表する食文化の町・京都で、全国のさまざまな地域の魅力と日本の豊かさを、食を通じて体感することができる。

▲2階 「割烹 吾汝」内観イメージ

また、同建物の1階にはバーが併設される予定で、ここでは日本の風土を感じさせる和酒を中心に、親しみやすいカクテルなどが楽しめる。心がほどけるような時間と会話の弾む居心地の良いひとときを提供する。

▲「割烹 吾汝」1階 バー内観イメージ

空間デザインは日本の飲食シーンを牽引してきた乃村工藝社の小坂竜氏・田中悠史氏がディレクションを担い、アートディレクションは「吾汝 Atona」ブランドの世界観づくりも担う日本デザインセンターの原研哉氏が手掛けた。

両店舗は、「吾汝 Atona」の世界観を、温泉旅館に先がけて体感できる場として、ブランドが掲げる「日本の地域の魅力を未来へ紡ぐ」というビジョンを表現している。

温泉旅館「吾汝 Atona」の新たな展開地、大分・久住と北海道・余市について

大分県竹田市久住は、九州本土最高峰を有するくじゅう連山と広大な草原に囲まれた土地だ。火山活動によって豊かに湧き出す温泉をはじめ、大地の恵みを感じられる。

阿蘇くじゅう国立公園内の久住高原は、雄大な自然と、そこで育まれた文化が象徴的な場所として、人々を魅了している。

また、北海道余市町は、1500年以上前から海と大地の恵みを受け継いできた人々の営みが息づく土地だ。

地名「余市」には、アイヌ語で「温泉のあるところ」とする説もあり、温泉文化との深い親和性を感じさせる。さらに、果樹園や葡萄畑が広がる独自の景観は、この地ならではの魅力として人々を惹きつけている。

「吾汝 Atona」は、由布・屋久島・箱根に続き、久住と余市を展開地として加え、それぞれが持つ自然と文化を尊重し、独自の個性を持つ旅館として温泉文化を世界へ発信し、国内外の人びとを迎える。

温泉旅館は2028年以降、由布・屋久島・箱根・久住・余市(順不同)で開業を予定しており、その後、各地での展開を見据えている。

施設にはその地域に湧く温泉、旬な食材を使った季節の料理を味わえる割烹や和酒を使ったカクテルを楽しめるバーなどを備え、規模は1施設あたり30~50室程度となる予定だ。

また、各施設で、温泉を利用したウエルネス体験や地域の魅力を感じる文化体験のアクティビティも計画している。

日本ハイアット株式会社代表取締役および株式会社Atona共同代表 坂村政彦氏のコメント

「吾汝 Atona」ブランドとして、そしてハイアットとしても、飲食店を宿泊施設に先行して開業するのは初めての試みです。

この店舗を通じてブランドの世界観をいち早くお客さまにご体験いただけることを大変嬉しく思うとともに、お越しいただいたお客さまの声は旅館開業に向けて体験価値をさらに磨き上げる貴重な機会になると確信しています。

ハイアットは「ケアの精神」を根幹に世界各地でホスピタリティーの知見を積み重ねてまいりました。

「吾汝 Atona」においても、それぞれの土地の魅力をたいせつにしながら、お客さま一人一人に寄り添うパーソナルなおもてなしを実現してまいります。

「吾汝 Atona」を通じて、地域社会と共に未来を形づくり、日本ならではの体験を世界へ発信できることを今から楽しみにしております。

「吾汝 Atona」について

「吾汝 Atona」は、日本各地に息づく文化や自然の魅力を、国内外の旅人に伝えていくことを目指す、ラグジュアリー温泉旅館ブランド。

「吾汝」とは「わたし(吾)とあなた(汝)」を表現する日本の古語であり、「吾汝 Atona」には愛する家族や友人、そして大切な人と一緒に、日常を離れたまだ見ぬ愉楽の空間を共にする期待感が込められている。

伝統的な旅館文化への敬意を大切にしつつ、世界水準のサービスと日本の上質なもてなしを通じて、日本の本質的な価値に自然と触れることのできる滞在体験を提供する。

その土地の人々や風土と歴史に寄り添いながら、旅する人と地域の間に新たなつながりを紡ぎ、未来へと受け継がれる場所となることを目指している。

※ 本記事中の「ハイアット」とは、ハイアット ホテルズ コーポレーションおよび(または)その関連会社を指す用語として使用されている。

関連情報
https://www.atona.co/

構成/Ara

昭和63年生まれ。最新のトレンドを横断的に紹介するオールラウンド系ライター。編集プロダクションでの書籍制作や、男性向け美容・健康WEBマガジンでのライター経験を経て、現在は最新ファッションアイテムを中心に執筆活動を展開中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。