自由民主党の高市早苗総裁が10月21日、第104代・内閣総理大臣に就任した。日本初の女性首相誕生を、イマドキの高校生と大学生はどのように受け止めているのか?
Studyplusトレンド研究所はこのほど、学習管理アプリ「Studyplus」上で全国の高校生と大学生を対象に「高市新総理に関するアンケート」を実施し、8,806名から回答を得た。
93.5%が「高市新総理を応援したい」と回答
高市新総理を応援したいか聞いたところ「はい」が93.5%、「いいえ」が6.5%となった。
「応援したい」と答えた人(n=8,230人)にその理由を聞いたところ、「政治家として信頼できそう」(64.8%)が一番多くなった。そのほか「女性として活躍しているのがかっこいい」(21.0%)、「SNSで話題だから気になる」(4.1%)と続いた。
政策課題の中で重要だと思うのは?「国際関係・安全保障」が25.2%、「物価高」が22.9%
政策課題の中で重要だと思うものについて尋ねたところ、「国際関係・安全保障」が25.2%で最多となり、以下、「物価高」が22.9%、「雇用・給料の問題」が13.8%、「少子化・子育て支援」が13.3%と続いた。
「サナ活を知っている」は39.0%、「サナ活」きっかけで政治への関心高まった人は24.3%
「サナ活」を知っていると答えたのは39.0%で、知ったきっかけは「X(旧Twitter)」が最も多く、47.8%となった。
「サナ活」がきっかけで政治への関心が高まったかどうかについては、「あまり変わらない」が47.5%、「少し高まった」が25.8%、「高まった」が24.3%となった。
SNSを通して政治や社会の話題を見ることに関してどう感じるかについては「自分の意見を考えるきっかけになる」が43.3%、「偏った情報が多く信用できない」が25.4%、「エンタメとしてみている」が14.9%となった。
<調査概要>
調査対象 : 全国の「Studyplus」ユーザー(高校生・大学生)
回答者 : 8,806名
【属性分類】高校1年生1,258名、高校2年生 1,786名、高校3年生 4,526名、大学1年生594名、大学2年生242名、大学3年生220名、大学4年生180名
調査方法: 学習管理アプリ「Studyplus」上でアンケート回答を依頼し、オンラインで回答を回収。
調査時期 : 2025年10月31日~11月4日
出典元:Studyplusトレンド研究所
構成/こじへい







DIME MAGAZINE



















