小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

東海エリアで人気のアウトドア施設TOP3、3位恵那銀の森、2位飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館、1位は?

2025.11.16

愛知県、静岡県、岐阜県、三重県からなる東海エリア。同エリアにおいて、最も多くの人から支持される「体験型施設」とはいったい何だろうか?

リクルートが運営する旅行サイト『じゃらん net』はこのほど、2024 年(2024 年 1 月~2024 年 12 月)の 1 年間に多くのユーザーから支持された東海ブロックの遊び体験施設を表彰する「じゃらん遊び・体験ランキング」(東海ブロック)を発表した。

本ランキングは、体験予約サービス「じゃらんnet遊び・体験予約」の体験人数が上位の遊び・体験施設を紹介するもので、計12部門で構成している。

じゃらん遊び・体験ランキング 2024」東海ブロック

アウトドア部門で1位に輝いたのは、2022年4月にグランドオープンした常滑りんくうビーチに隣接する複合BBQ施設「Link del mar」(愛知県)。異国のビーチリゾートのような雰囲気の中、手ぶらでBBQ絵を楽しめることから人気を集めている。

以下、2位「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」(岐阜県)、3位「恵那銀の森」(岐阜県)、4位「朝明ロッジ」(三重県)、5位「Mt.FUJI PARAGLIDING (旧 アサギリ高原パラグライダースクール)」(静岡県)と続いた。

ウォータースポーツ・マリンスポーツ部門では、1位が巨大海上アスレチック施設「御殿場ウォーター亀ハウス」(三重県)となった。以下、2位「デッキーズラフティング」(岐阜県)、3位「スピリット」(岐阜県)、4位「シーパラダイス」(岐阜県)、5位「つま恋リゾート彩の郷」(静岡県)と続いた。

その他スポーツ・フィットネス部門では、1位が「富士スピードウェイ」(静岡県)となった。以下、2位「ホワイトハウスヴィレッジ・バギーパーク」(三重県)、3位「富士山バギー」(静岡県)、4位「小林農園」(愛知県)、5位「トランポリンハウス FUNNY BONE」(愛知県)と続いた。

エンタメ・アミューズメント部門では、1位がベビースターラーメンのテーマパーク「おやつタウン」(三重県)となった。以下、2位「ストーンミュージアム博石館」(岐阜県)、3位「リトルプラネット mozo ワンダーシティ」(愛知県)と続いた。

レジャー・体験部門では、1位が「名古屋東急ホテル」(愛知県)となり、以下、2位「海上釣り堀太公望(静岡県)、3 位「ホテル三河 海陽閣」(愛知県)、4 位「ストリングスホテル名古屋」(愛知県)、5位「ロワジールホテル豊橋」(愛知県)と続いた。

クラフト・工芸部門では、1位が「三重県真珠」(三重県)となり、以下、2位「熱海クラフト工房」(静岡県)、3位「studio iiro」(静岡県)、4位「伊豆の陶芸体験 ほけきょ庵」(静岡県)と続いた。

果物・野菜狩り部門では、1位は「遊覧農場 ヤマナカ果園(愛知県)となり、以下、2位「マルフクガーデン」(静岡県)、3位「蒲郡オレンジパーク」(愛知県)、4位「寿々園グレープガーデン」(愛知県)、5位「マル京果園」(愛知県)と続いた。

ミュージアム・ギャラリー部門で1位にランクインしたのは「MOA 美術館」(静岡県)。国宝の尾形光琳筆「紅白梅図屏風」をはじめとした3千余点収蔵。熱海駅の程近くに位置し、メインロビーから望む相模灘と初島は絶景だ。以下、2位「伊豆テディベア・ミュージアム」(静岡県)、3位「伊賀流忍者博物館」(三重県)、4位「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(岐阜県)、5位「ミキモト真珠島」(三重県)と続いた。

伝統文化・日本文化部門では、1位が「元祖伊賀くみひも廣澤徳三郎の店」(三重県)となり、次いで2位は「からあげのどん」(岐阜県)となった。

乗り物部門では「鳥羽湾めぐりとイルカ島」(三重県)が1位にランクイン。鳥羽湾を遊覧するクルージングツアーで、離島のレジャー施設「イルカ島」に寄港して散策を楽しめる。以下、2位「新穂高ロープウェイ」(岐阜県)、3位「なごや堀川クルーズ」(愛知県)、4位「賢島エスパーニャクルーズ」(三重県)、5位「はるひら丸遊覧船イルカ号」(静岡県)と続いた。

風呂・スパ・サロン部門では、1位が「コロナの湯中川店(愛知県)となり、以下、2位「蒲郡温泉 ホテル竹島」(愛知県)、3位「 RAKU SPA GARDEN 名古屋」(愛知県)、4位「熱海温泉 湯宿一番地」(静岡県)、5位「天然温泉三峰」(岐阜県)と続いた。

観光施設・名所巡り部門では、1位が「ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス」(三重県)となり、以下、2位「掛川花鳥園」(静岡県)、3位「下田海中水族館」(静岡県)、4位「伊豆シャボテン動物公園」(静岡県)、5位「沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム~」(静岡県)と続いた。

出典元:株式会社リクルート

構成/こじへい

Author
1986年、神奈川県生まれ。ライター歴は15年目で、現在は主にPR、芸能、YouTube関連の記事を執筆しています。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。