小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

過信は禁物!超高配当利回りで話題の「ETF」は買いなのか?

2025.11.12

結論:ETFは「成長」を放棄して利息収入を得る特殊な投資商品

話題の超高配当ETFは、決して万人にお勧めできる投資商品ではない。@DIME読者の皆さんのような現役世代のビジネスパーソンにとって、これらのETFを投資ポートフォリオの中心に据えることはお薦めし難い。

定期的な配当を絶対視する投資家には向くかもしれないが、総論として、長期的な資産形成を目指す、“コア資産”への投資としてはやはりお薦めできない。

資産形成の王道は、配当を再投資することで元本を雪だるま式に増やしていく「複利」の力を活用することだが、超高配当ETFでは、基準価額が下落傾向で、元本を取り崩している。そのため複利効果と相性が悪い。

ご自身の投資戦略中で、明確な目的を持って投資するならば、面白い選択肢となるだろう。しかし、その甘美な響きに惑わされ、安易に手を出すべき商品ではないことだけは、忘れないで欲しい。

文/久我吉史

東急ハーヴェスト、エクシブなど再び注目を集める「リゾート会員権」は投資か?それとも負債か?

夏の蒸し暑い都会を離れ、軽井沢の緑陰や八ヶ岳の澄んだ空気に身を置きたい。ワーケーションの拠点が欲しい…。 そんな希望を実現すべく、かつて一世を風靡した「リゾート…

金融・IT・ビジネス系の記者歴20年超で、現役のビジネスパーソンでもある”複業”記者です。最近のキャリアでは、持株会社での子会社リスク管理や投資M&A関連のリスク管理を行なうリスマネ部長を務めてます。  過去の金融機関や事業会社でのIT企画・経営企画の経験も活かし、”現役”品質と”部下に読んでほしい視点”を大切にした記事制作を心がけています。もちろん最近注目しているのはAI関連のリスクです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。