こんにちは、井上ポイントです。
前回、ドラッグストアのお得な活用法としてスギ薬局とツルハドラッグをご紹介しました。
知らなきゃ損!スギ薬局とツルハドラッグでポイントを最大化するテクニック
こんにちは、井上ポイントです! 最近のドラッグストアは日用品以外にもスーパー並みに食料品を取り揃えている店舗も多いですよね。僕はよく牛乳やパンなど買いに行ってい…
今回はその後編としてマツモトキヨシ、ココカラファイン、セイムス、トモズの4店舗をぎゅぎゅっとご紹介します!
ポイント戦国時代、マツキヨ×ココカラ、二重取りは常識へ
マツモトキヨシまたはココカラファインでポイントカードを提示すると100円(税抜)につき1マツキヨココカラポイントが貯まります。
1ヶ月に1万円以上または年間10万円以上買い物するとポイント2倍、1ヶ月に2万円以上または年間20万円以上買い物するとポイント3倍になります。
さらに一緒にdポイントカードを提示するとdポイントが100円(税抜)につき1ポイント貯まります。アプリでdポイントを連携しておけば簡単にポイント二重取りすることができます。
4月1日~3月31日に貯めたマツキヨココカラポイントは翌年度の3月31日が有効期限になっています。貯めたり利用しても延長されるわけではないので、期限切れに気をつけてください。
「運試しルーレット」とLINEで日々の買い物に遊び心を
アプリでは毎日運試しルーレットに挑戦することができ、医薬品10%OFF、日用品10%OFF、食品5%OFFなどのクーポンが当たります。当たったクーポンは有効期限が48時間なので、買い物に行く直前に挑戦してみてください。
マツキヨココカラLINE公式アカウントを友だち追加しておくと、毎月初旬、中旬、下旬の3回医薬品・化粧品10%OFF、日用品ポイント10倍クーポンが配布されるので、こちらも登録がおすすめです。
マツキヨココカラポイントは店舗で200ポイントから1ポイント=1円分として利用できるほか、500ポイントから賞品と交換できたり、dポイントやJALマイルなどの提携ポイントに交換することもできます。
セイムスの“地味得”がじわじわ効いてくる
次はSEIMS(以下セイムス)についてです。セイムスではポイントカードを提示すると200円(税抜)につき1セイムスポイント貯まります。同時に楽天ポイントカードを提示すると同じく200円(税抜)につき1ポイント貯まるので、アプリに楽天ポイントカードを連携しておけばスムーズにポイント二重取りができます。
セイムスポイントの有効期限は最終利用日から1年なので、よく利用している方だったら期限切れを心配する必要はありません。
セイムスアプリでは頻繁に割引クーポンが配信されています。たとえば1点15%OFFクーポンが配信されるときがあり、全品対象で割引上限がないので、僕はこのクーポンを使ってお米を買っています。
ハズレなしのポイントくじ「セイムスタッチ」を利用しよう
忘れてはならないのが、セイムスタッチです。店舗入り口近くに専用端末があり、そこに会員バーコードをかざすと来店ポイントくじを引くことができます。ハズレなしで1等5ポイント、2等3ポイント、3等1ポイントのいずれかが当たります。ただし、その日のうちに買い物しないとポイントは付与されません。
通常200円(税抜)以下ではポイント付与はありませんが、セイムスタッチに参加すれば200円(税抜)以下でもポイントゲットできるのでお得です。
また、セイムスタッチに参加するとすぐに使えるクーポンも発行されます。対象商品を購入するとプラスでポイントがもらえるというクーポンなので、ちょうど欲しい商品だったら利用してみてください。







DIME MAGAZINE

















