小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

回答しないとどうなる?今さら聞けない「国勢調査」の目的と回答方法

2025.11.25

国勢調査でよくある質問(Q&A)

ここでは、国勢調査でありがちな質問についてみていきましょう。国勢調査に関する疑問点を解消し、次回の調査に備えてください。

■国勢調査が始まったのはいつ?

1回目の国勢調査は、1920年におこなわれました。国勢調査は終戦直後を除き、5年に1度のペースで実施されています。2025年は第22回の国勢調査で、次回は2030年の予定です。

■マイナンバーカードでは把握できない?

そもそもマイナンバーは、法律で定められた範囲外での利用や提供が禁止されています。そのため、マイナンバーカードの情報を国勢調査に使用することはできません。

また、日本に居住する人や世帯の情報を的確に把握するためには、より詳細な調査が可能な国勢調査が適しているといわれています。

■個人情報流出の心配は?

国勢調査では、調査に従事するすべての人に対し、厳格な個人情報保護法が定められています。対象者と直接やり取りをする調査員も同様です。

また、インターネット回答で得た情報はすべて暗号化され、総務省へと送られます。さらに、集められた調査票は外部の目に触れないよう保管され、集計完了後は完全に溶かしてから破棄されます。

国勢調査の回答はスムーズに済ませよう

国勢調査は、国や地方公共団体の行政に影響を及ぼす重要な調査です。また、発表された調査内容は企業戦略などにも活用されます。

調査は5年に1度のペースで実施され、23回目となる調査は2030年の予定です。調査の重要性や目的、流れなどを正しく把握し、回答はスムーズに済ませましょう。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。