スポーツの秋が到来したが、都道府県によって人気のあるスポーツは違うはず。
スカパーJSAT(スカパー!)は、スポーツのライブ放送実績や契約者のデータを活かして、スポーツに対する熱量やエンゲージメントの高さを可視化した「スカパー! スポーツ熱狂度ランキング2025」を2025年3月に公開した。
熱狂度は、観戦頻度、SNS・ブログなどでの対外的な発信、観戦にかける費用の3つの項目から算出されている。そこで選ばれたトップ10のスポーツについて、都道府県別のアンケート調査を実施して「スカパー! スポーツ熱狂度 都道府県ランキング 2025」としても発表したが、それによって都道府県によって人気スポーツの違いが見えた。
各スポーツの都道府県ランキング
■プロ野球熱狂度ランキングの第1位は広島県!
プロ野球は、1位:広島県、2位:京都府、3位:福岡県という結果だった。広島県は、地元球団の広島東洋カープの人気が高く、地上波やローカル紙などでの露出も多く、視聴体験だけでなくファンになる導線が日常的に多い土地柄だ。「費用」、「発信」、「頻度」の3項目すべて高水準で、観戦する理由としても「地元にプロスポーツチームがあるから」(約56.8%)や「地元で試合が開催されるから」(約38.6%)など“カープ熱”が大きな要因になっている。
■高校野球は島根県と沖縄県がトップ!
高校野球では、1位:島根県と沖縄県、2位:岩手県、3位:栃木県というプロ野球とは違う結果だった。島根県は、甲子園での島根県代表校の躍進、沖縄県は2025年の甲子園で沖縄県代表校が優勝するなど、地域密着性や甲子園常連校の存在が大きいと思われる。両県ともに「発信」における数値が高く、沖縄県で高校野球を選択した人の観戦する理由では「そのスポーツで感動することが多いから」(約73.3%)と地元の高校球児の活躍に対して熱量の高さが見えた。
■モータースポーツ第1位は聖地のある茨城県
モータースポーツの熱狂度は、1位:茨城県、2位:和歌山県と熊本県、3位:富山県という結果だった。茨城県には、人気のサーキット場の「筑波サーキット」があり、ほかの地域よりもモータースポーツを身近に感じられる環境が大きいと思われる。ちなみにモータースポーツは、近年の人気向上から「スカパー! スポーツ熱狂度ランキング2025」でも1位に輝くなど注目が集まっている。
■バレーボールは男女それぞれに熱狂度が高い都道府県あり!
「Vリーグ」がスタートし、男女ともに人気が高まっているバレーボール。男子は、1位:山形県、2位:熊本県、3位:福島県という結果だった。女子は、1位:岐阜県と香川県、2位:青森県と愛媛県、3位:宮崎県という順位になった。男子バレーボール第1位の山形県は、「頻度」、「発信」、「費用」の3項目で平均以上の数値で総合的に熱狂度が高いといえる。女子バレーボール第1位の岐阜県は、Vリーグに所属する「JAぎふリオレーナ」の存在などが熱狂の要因と言えそうだ。
■プロレス/格闘技は大会開催や出身選手が影響
プロレスの熱狂度は、1位:高知県、2位:山梨県、3位:岩手県だった。格闘技は、1位:岩手県と秋田県、2位:青森県、3位:大阪府という結果だった。プロレスで第1位になった高知県は、人気急上昇中の女子プロレスの大会『STARDOM in KOCHI 2025』が開催されるなど、有名選手の参加などが熱狂度を上げた要因と考えられる。格闘技第1位の岩手県は、八重樫東さんなど多くの世界王者を輩出しており、有名選手が多いことが要因といえそうだ。
■今後、観戦してみたいスポーツはアイスショー!
『スカパー!』で放送されているスポーツの中で、今後観戦してみたいのは、「アイスショー」(約9.3%)」が最多だった。羽生結弦さんや浅田真央さん、本田真凜さんなど人気スケーターが全国での巡回公演やコラボショーなどを開催しており、注目を集めていることで観戦してみたいスポーツとして選ばれたようだ。ちなみにアイスショーと回答した人の約9割(約87.7%)が女性で、年齢が上がるごとに増加する傾向もあった。続く第2位は高校野球、第3位はモータースポーツという結果だった。
今後観戦してみたい理由では、「SNSやニュースで話題になっているから」(約16.5%)がもっとも多く、地上波で放送がないスポーツでもSNSなどで話題になるスポーツを今後観戦してみたいと思う傾向があるようだ。視聴できるスポーツジャンルは拡大しており、今後は周囲を巻き込める熱狂を生み出すスポーツがファンを獲得していくことになりそうだ。
「スカパー! スポーツ熱狂度 都道府県ランキング 2025」概要
調査地域:全国47都道府県
調査期間:2025年9月19日~2025年9月25日
調査方法:インターネット調査
有効回答数:2350サンプル(各都道府県50サンプル)
調査機関:ネットエイジア
調査主体:スカパーJSAT
※調査レポートの百分率表示は、小数第2位で四捨五入の丸め計算を行っており、内訳の計と合計が一致しない場合や内訳を合計しても100%とならない場合があります。
構成/KUMU
5000人に聞いた好きな野球チームランキング、3位阪神タイガース、2位読売ジャイアンツ、1位は?
日米で盛り上がっているプロ野球シーズン。連日放送されているメジャーリーグ(MLB)で活躍する日本人選手のニュースをチェックしたり、国内のプロ野球で好きなチームを…







DIME MAGAZINE























