茨城県・栃木県・群馬県からなる北関東。自然豊かで首都圏へのアクセスが良く、また、生活コストや住宅費が安価で済む同エリアにおいて、居住者の幸福度が最も高い街と、居住者から最も「住み続けたい」と思われている街はいったいどこか?
大東建託はこのほど、過去最大級の居住満足度調査を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2025<北関東版>」「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2025<北関東版>」として発表した。
本居住満足度調査は、2021年~2025年(一部の回答のみ2020年・2019年を追加)の期間、北関東(茨城県・栃木県・群馬県)居住の20歳以上の男女合計41,081名を対象に集計したものだ。
街の幸福度ランキング、1位は群馬県北群馬郡吉岡町、2位は茨城県守谷市、3位は初トップ3入りの群馬県邑楽郡千代田町
街の幸福度ランキングにおいて、群馬県北群馬郡吉岡町が2年連続で1位に輝いた。2位も2年連続で茨城県守谷市となり、トップ2は偏差値70台の高い評価を得ている。3位は初のトップ3入りとなる群馬県邑楽郡千代田町となった(昨年は偏差値50未満のため順位非公開)。
トップ10内では、7位の茨城県北相馬郡利根町(きたそうまぐん とねまち)(昨年28位)、10位の栃木県塩谷郡高根沢町(しおやぐん たかねざわまち)(昨年18位)が、昨年から大きく順位を上げてトップ10入りしている。
住み続けたい街ランキングでも、1位は群馬県北群馬郡吉岡町、2位は茨城県守谷市
住み続けたい街ランキングにおいて、群馬県北群馬郡吉岡町が唯一偏差値70台の高い評価を得て、2年連続で1位となった。2位は、3年連続で茨城県守谷市。3位は、昨年5位から順位を上げた群馬県邑楽郡邑楽町となった。
その他トップ10内では、7位栃木県河内郡上三川町(かわちぐん かみのかわまち)(昨年12位)、9位群馬県邑楽郡明和町(めいわまち)(昨年19位)、10位栃木県那須塩原市(昨年11位)が、昨年から順位を上げてトップ10入りしている。
このほか、街の幸福度(自治体)ランキングTOP20と、住み続けたい街(自治体)ランキングTOP20は以下の通りとなる。
出典元:街の住みここちランキング&住みたい街ランキング(大東建託株式会社)
構成/こじへい







DIME MAGAZINE
















