新潟県・山梨県・長野県からなる甲信越地方。四季折々の景観の美しさと歴史ある街並み、美味しい郷土料理など魅力あふれる同エリアにおいて、居住者の幸福度が最も高い街と、居住者から最も「住み続けたい」と思われている街はいったいどこか?
大東建託はこのほど、過去最大級の居住満足度調査を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2025<甲信越版>」「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2025<甲信越版>」として発表した。
本満足度調査は、2021年~2025年(一部の回答のみ2020年・2019年を追加)の期間、甲信越(新潟県・山梨県・長野県)に居住する20歳以上の男女合計32,152名を対象に集計したものだ。
街の幸福度ランキング、3年連続で1位は長野県諏訪郡原村
街の幸福度ランキングでは、長野県諏訪郡原村が、唯一偏差値80台の極めて高い評価を得て3年連続で1位に輝いた。2位も、3年連続で長野県上伊那郡飯島町。3位は、昨年11位から大きく順位を上げた新潟県北蒲原郡聖籠町となった。
その他、トップ10内では、6位長野県上水内郡信濃町(かみみのちぐん しなのまち)(昨年14位)、7位長野県東筑摩郡山形村(ひがしちくまぐん やまがたむら)(昨年15位)、8位山梨県富士吉田市(昨年13位)が、昨年から順位を上げてトップ10入りしている。
住み続けたい街ランキング、1位は長野県上高井郡小布施町
住み続けたい街ランキングは、1位が昨年2位から順位を上げた長野県上高井郡小布施町となった。2位と3位は初登場の自治体で、2位は長野県諏訪郡原村、3位は長野県南佐久郡佐久穂町だった(昨年は累計回答者数が50名未満でランキングの集計対象外)。
その他トップ10内では、5位の新潟県北蒲原郡聖籠町(きたかんばらぐん せいろうまち)が、昨年22位から大きく順位を上げてトップ10入りしている。トップ3含め、トップ10のうち8つが長野県の自治体という結果になっている。
このほか、街の幸福度(自治体)ランキングTOP20と、住み続けたい街(自治体)ランキングTOP20の結果は以下の通りとなる。
出典元:街の住みここちランキング&住みたい街ランキング(大東建託株式会社)
構成/こじへい







DIME MAGAZINE
















