小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

タコ焼きもタイ焼きも〝回転〟で完成!サンコーの「ぐるり庵」で屋台の味を再現してみた

2025.11.03

食欲の秋で、物価高の今、小麦粉主体の「粉もん」料理が人気。

特に筆者が住む関西は、粉もん文化が豊か。お好み焼きを筆頭に、たこ焼き、イカ焼きなど、安くておいしい小麦粉料理が日常の食卓をにぎわす。ただ、調理にはちょっと手間がかかるのが玉に瑕。

そこで今回は、この課題を解決してくれる調理家電を紹介しよう。品名は、『回転羽つき屋台焼き「ぐるり庵」』。

家電メーカーのサンコーの新製品で、タコ焼き、タイ焼き、大判焼き、大阪焼きなどがさっと作れてしまうという注目の一品だ。

回転させてムラなく加熱し丸いタコ焼きに

本製品は、幅が約45cmの加熱器具本体、3種類の金属プレート、プラ製の受け皿1枚からなる。片方の端のハンドルをつかんで、本体のカバー(ふた)を引き上げると、2枚のプレートが上下に見える。両カバーの内部にヒーターがあり、これが具材を入れたプレートを200~240℃で加熱するという仕組み。

さっそくタコ焼きを作ってみよう。購入時は、タイ焼きのプレートがカバーに装着されているので、これを取り外してタコ焼き用のプレートと替える。

また、初めて使用する前に空焼きをする必要がある。これは焦げつきにくくするための処置で、プレートは空の状態で4分間の予熱と、5分間の加熱を行えばOK。予熱はスイッチを入れれば開始され、その間は予熱ランプが点灯する。4分経って消灯すれば、予熱終了である。また、何を作る場合でも、その都度予熱が必要な点に注意。

予熱が終わったら、準備しておいたタコ焼きの材料を下側のプレートに入れる。1回の調理で12個のタコ焼きが作れる(タコ焼き粉は50gほど使用)。

上のカバーを下ろして、加熱スタート。しばらくすると、カバーの隙間から蒸気が出てくるが問題ではない。1~2分ごとハンドルを持って本体をくるりと180度回転させる。これによって材料がムラなく加熱されるとともに、球体を形作る。この回転は一気に行うのがコツ。ゆっくりだと、水分が隙間からこぼれてしまう。この作業を、タコ焼きができあがる5分経つまで繰り返す。

できあがりがこちら。

少しひしゃげ気味だが、これは材料が少なかったせいかもしれない。サンコーの公式YouTubeチャンネルを見ると、穴からあふれるほど材料を入れている。このくらいの豪快さがあったほうがよさそうだ。

形の良いタイ焼きも一発でできる

次はタイ焼きにチャレンジ。要領はタコ焼きと同じで、プレートに材料を入れて加熱するだけ。

できあがりがこちら。

わりとしっかりタイの形と模様になっていて、初めてながらうまくできたと思う。できたてだけあって味もGood。

このあと、何度かタコ焼きとタイ焼きを作ってみたが、いくつかコツがあるのがわかった。タコ焼きについては、球体のボリューム感を出すには、タコ焼き粉に混ぜる水はやや少なめにし、前述したとおりプレートからはみ出るくらい入れる。

そして、焼く前に刷毛でプレートに薄く植物油を塗っておくと、カリっと仕上がる。タイ焼きは、プレートからはみ出さなくてもボリューム感は出るが、羽つきが好みであれば多めに入れると良い。

また、予熱終了や回転のタイミングでアラームが鳴る仕様ではないので、手元にスマホを置いてアラームを設定したほうがベターだろう。

いずれにしても、調理器具自体を回転させることで、素早く、ムラなく、手間なく焼き上げるというコンセプトは秀逸。粉もん好きなら、一家に一台あってもいいおすすめの品だと思う。

なお、『回転羽つき屋台焼き「ぐるり庵」』は、サンコーの直営店舗、取扱実店舗、公式オンラインショップ、楽天市場等にて販売中。価格は12,800円となる。

・サンコー公式サイト(販売ページ):https://www.thanko.jp/view/item/000000004739

撮影・文/鈴木拓也

ポット型で9900円!「atomicoオートシェフポット」ならスープもリゾットもボタンひとつで即完成!?

最近は、料理も時短ブームだそうで、つくる手間暇を節約する調理家電が続々と出ている。 その1つが、7月に発売された「atomico オートシェフポット」(シービー…

〝せいろ〟料理にハマりそう!卓上鍋としても使えるサンコーの多機能調理家電を試してみた

昨今は、「せいろ」でつくった料理が大ブーム。 その火付け役はSNSらしいが、今やテレビで特集が組まれ、レシピ集が何冊も刊行されるほどの人気ぶり。メーカー各社もせ…

老舗翻訳会社役員を退任後、フリーランスの仕事人となる。ライターとして手掛けるテーマは、トラベル、ガジェット、著名人取材、アートなど幅広い。また、クリエイターとしての活動にも力を入れている。ライフワークは秘境と神社仏閣めぐりで、撮った写真をInstagramに掲載している。 https://www.instagram.com/happysuzuki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。