小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

エンジンサウンドから別物!BMW「M235i xDriveグランクーペ」で味わうド迫力のサウンドと怒涛の加速力

2025.10.22

2024年10月に欧州で発表され、2025年に日本に上陸した2代目となるBMW2シリーズグランクーペは、最新の1シリーズの3BOX版という位置づけだが、そのスタイリングはほぼ初代を踏襲。ホイールベースもそのままだが、全長、全高ともに20mm、15mm拡大された一方、全幅は日本の路上でも扱いやすい1800mmを維持している。この1800mmは先々代のE90型3シリーズとほぼ同じであり、当時の3シリーズの車幅に魅力を感じていたBMWユーザーにとってはジャストフィットするサイズ感と言っていい。

刷新されたインテリア

刷新されたインテリアはメーターとコントロールディスプレイを一体化させたBMWカーブド・ディスプレイを、最新のインフォテイメントシステム(Android Autoの使用も可に)採用するとともに、シフターはすっきりとしたレイアウトになるトグルスイッチによるギヤセレクターに変更されている。

今回は連続して2台の2シリーズグランクーペに試乗することができた。まず乗ったのは528万円の220グランクーペ M Sportだ。パワーユニットは直3 1.5L DOHC+48Vマイルドハイブリッド、156ps、240Nm。システム出力170ps、280Nm。ミッションは新たに7速DTC(デュアルクラッチトランスミッション)となっている。タイヤは225/45R18となる(全グレード共通)。

走り始めれば、モーターによる加勢は明らかで、エンジンはアイドリング時を除けば3気筒感など皆無に近い、BMWらしいスムーズな回転、加速力を発揮してくれた。とくに中間加速でのトルクの押し出し感に頼りがいを感じさせてくれるのだ。ハンドリングは「FRじゃなければBMWじゃない」と信じるBMWファンも納得の、BMWの真骨頂たるシャープでレスポンスに優れたふるまいを見せ、低重心感覚に満ちたドライビング、リヤがグッと踏ん張る安定感たっぷりのコーナリングを味わせてくれた。タイヤは18インチが奢られるが、乗り心地は硬質ながらフラットで上質な快適感があり、BMWファンなら納得できるに違いないタッチに終始する。ホットなまでの走りを望まないユーザーにとって前輪駆動だろうが、3気筒だろうが、このBMW2シリーズグランクーペは、選択肢のまな板に乗せるべき1台だと思える。

迫力あるエンジン音の「M235 xDrive」

次に短時間、試乗したのは2シリーズグランクーペの最上級モデルとなる、734万円のM235 xDriveである。つまり、四輪駆動で直4 2LDOHC、300ps、400Nmの強力なエンジンスペックと7速DTC、225/45R18サイズのタイヤを組み合わせたホットモデルである。

そのホットさはエンジンを始動するだけで実感できる。そう、ヴォンという迫力あるエンジン音を響かせ、熱い走りの世界の始まりを予感させてくれるのである。もちろん、加速力にしても220 M Sportとは比較にならないし、乗り心地はエンジンパフォーマンスからは想像できない快適さがあり、スポーツにセットすればグッと引き締まったスポーティなタッチになる変幻自在さが楽しすぎる。そしてスポーツモードでも高速走行で速度を上げるにつれ、しなやかさ、スポーティな快適感が増していく印象となるからロングランも爽快なままこなせるに違いない。

その上でM235 xDriveの真骨頂と言えるのが、あらゆる曲がりのシーンでダイレクト感とオン・ザ・レールに徹し、豪快なBMWスポーツクーペらしさをいかんなく発揮してくれるところだろう。そのドライブフィールを味わうと、「BMWはFRに尽きる」なんていう話はどうでもよくなる。そして体に、脳にしみ込むようなド迫力、豪放なエンジン音や自動ブリッピング機能がスポーツ心を盛り上げてくれるのだからもうたまらない。四輪駆動の安定感はそうしたスポーティな走りの場面だけでなく、全天候型グラン度ツアラーとしての資質をより一層高めてくれる気持ちよさ、安心感に直結する。今やBMW3シリーズが318i(2L 156ps、250m)で678万円、320i(2L 184ps、300Nm)で724万円に達していることを考えると、xDrive=四輪駆動かつ300psのパフォーマンスを備えるM235 xDriveの734万円はむしろお買い得にさえ感じてしまったりする。

BMWには財布に入るクレジットカードサイズのデジタルキーが用意されるのも、日々の使いやすさに貢献してくれるだろう。

文・写真/青山尚暉

プロミュージシャンからいきなり自動車専門誌の編集者を経験した後、モータージャーナリストに。新車試乗記や自動車関連コラム、防災記事などを幅広い媒体で執筆。クルマのパッケージング、洗車”オタク”でもある。また、ドッグライフプロデューサーとしても活動。愛犬とのドライブ術、ペットと泊まれる宿厳選紹介、ドッグフレンドリーカー選びについて多方面で情報発信中。著書に「ぼくたちの外車獲得宣言」(リヨン社刊)、「すごい海外旅行術」(講談社刊)、「愛犬と乗るクルマ」(交通タイムス社刊)など。輸入車の純正ペットアクセサリーの開発にも携わっている。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員(1994年~。現在は小学館DIME推薦)。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。