小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

価格も性能もPC並み!Appleが次世代チップ「M5」を搭載した「iPad Pro」を発売

2025.10.21

Appleは、新型チップ「M5」を搭載した「iPad Pro」を2025年10月22日に発売する。11インチと13インチの2サイズ展開で、価格は11インチのWi-Fiモデルが168,800円~、Wi-Fi + Cellularモデルが204,800円~で、13インチのWi-Fiモデルが218,800円~、Wi-Fi + Cellularモデルが254,800円~。いずれもカラーはシルバーとスペースブラックの2色を用意する。

M4搭載のiPad Proと比べて、最大3.5倍高速なAIパフォーマンスを実現!

M5チップを搭載したことで、AIパフォーマンスはM4搭載モデルより最大3.5倍、M1搭載モデルと比べると最大5.6倍高速に。グラフィックス性能も大幅に向上しており、レイトレーシングを使用する3Dレンダリングは前世代のiPad Proより最大1.5倍、M1搭載のiPad Proと比較すると最大6.7倍高速になった。

また、ユニファイドメモリ帯域幅は150GB/s以上となり、前世代と比較して約30%増加。ストレージの読み書き速度も最大2倍高速となったほか256GBモデルと512GBモデルでは以前より50%大きい12GBの標準ユニファイドメモリも搭載する。

さらに、新たにAppleが設計したワイヤレスネットワークチップである「N1」を搭載し、Wi-Fi 7、Bluetooth 6、Threadに対応。Wi-Fi + Cellularモデルには、モバイル通信モデム「C1X」も搭載し、M4搭載のiPad Proよりも最大50%高速なモバイルデータ通信パフォーマンスを実現。モバイルデータ通信を利用している場合、M4搭載のiPad Proよりも消費電力が最大30%少なくなる。

このほか、タンデムOLEDテクノロジーを採用したUltra Retina XDRディスプレイを搭載し、SDR輝度は最大1,000ニト、XDR輝度は最大1,000ニト(フルスクリーン)、ピーク輝度1,600ニト(HDRコンテンツのみ)に対応。

11インチの本体サイズは249.7×177.5×5.3mm。重量はWi-Fiモデルが444g、Wi-Fi+Cellularモデルが446g。

13インチの本体サイズは281.6×215.5×5.1mm。重量はWi-Fiモデルが579g、Wi-Fi+Cellularモデルが582g。

なお、全モデルともにストレージ容量は256GB、512GB、1TB、2TBから選択できる。

製品情報
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/

構成/立原尚子

東京都出身。出版社勤務を経て、現在はフリーライターとして活動中。好きなジャンルは家電まわり。最新ガジェットから暮らしに役立つアイテムまで、読みやすくて、ちょっとためになる記事を目指して執筆中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。