小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

甲信越エリアの自治体ブランドランキング、3位甲府市、2位松本市、1位は?

2025.10.20

1位は昨年に引き続き長野県・北佐久郡軽井沢町が獲得!

大東建託は、「いい部屋ネット 自治体ブランドランキング2025<甲信越版>」を発表した。同ランキングは、18万人を超える回答を集めた大規模なブランド調査を行ない、その結果を集計したもの。「ブランド偏差値」は、イメージDI(「良いイメージがある」率-「悪いイメージがある」率)×認知率にて算出している。

<甲信越版>の1位は、昨年に引き続き長野県・北佐久郡軽井沢町が獲得。ブランド偏差値は94.1と、2位の長野県・松本市の82.3よりも11.8ポイントも高い結果となっている。そのほか、3位には山梨県・甲府市(81.1)、4位には長野県・北安曇郡白馬村(78.6)、5位には新潟県・魚沼市(78.5)がランクイン。山梨県・甲府市は昨年の5位からランクアップしているが、新潟県・魚沼市は昨年の2位からランクダウン。長野県・北安曇郡白馬村は4位をキープしている。

【調査概要】

・調査方法
マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で調査票を配布・回収。
回答者:全国47都道府県(対象自治体1,890)居住の20歳以上の男女、182,805名を対象に集計。
[男女比]男性55.2%:女性44.8%
[未既婚]未婚38.3%:既婚61.7% [子ども] なし42.7%:あり57.3%
[世代比]20歳代8.9%、30歳代16.6%、40歳代22.9%、50歳代26.8%、60歳代18.1%、70歳代6.6%
・調査期間
2025年2月21日(金)~3月10日(月):2025年調査(回答者数:182,805名)
・調査体制
調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗健(フェロー)
調査票配布回収:マクロミル
・回答方法
全国の自治体(回答者の居住地を除く)の中からランダムに表示し、(1)「住んだことがある」(2)「住んだことはないが訪れたことがある」(3)「良いイメージがある」(4)「悪いイメージがある」(5)「聞いたことがある程度で特にイメージはない」(6)「名前も聞いたことがない」の6つの選択肢から当てはまるものを回答してもらい、割合を算出。
ブランド偏差値は、イメージDI(「良いイメージがある」率-「悪いイメージがある」率)×認知率にて集計。
表中の「訪れたことがある」は、(1)「住んだことがある」(2)「住んだことはないが訪れたことがある」の合計の割合を記載。

関連情報
https://www.eheya.net/sumicoco/

構成/立原尚子

東京都出身。出版社勤務を経て、現在はフリーライターとして活動中。好きなジャンルは家電まわり。最新ガジェットから暮らしに役立つアイテムまで、読みやすくて、ちょっとためになる記事を目指して執筆中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。