小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

衣替え迷子が続出!残暑が長引く今「秋冬ジャケット」の出番はいつから?

2025.10.20

10月を過ぎても30度を超える日が度々あり、衣替えのタイミングを計りかねている人も多いのではないだろうか。

そこでアディダスは、年々長くなる夏の残暑に、スーツ/ジャケット着用で戦い続けるビジネスパーソンを対象に「仕事用ジャケットに関する調査」を実施したので、結果を紹介しよう。

約4人に1人が夏冬それぞれ1着で着回し!機能性ジャケットの高いニーズが浮き彫りに

ビジネスパーソンの仕事用ジャケット着用に関する実態を探るべく、商品を提供した方に「仕事用ジャケットに関する調査」を行った。

まず、「仕事用ジャケットを秋冬用に切り替えるタイミング」について質問したところ、多くのビジネスパーソンが「11月予定」と回答。

とはいえ、長期化する残暑で実際には気温が高いままの日も多く、63.0%の人が「秋冬用ジャケットを早めに着始めてしまい、暑さで後悔した経験がある」と回答した。

この結果からも、季節の境目が曖昧になる現代の気候と服装のギャップに頭を悩ませている人が多いことがわかる。

さらに、夏用・冬用ジャケットの所持数についても調査。夏用・冬用ジャケットをそれぞれ「1着ずつ」と回答した人は24.0%。つまりジャケット1着のみを着回している人が約4人に1人という結果に。

この背景にはあらゆるシーンを1着で乗り越えたい人が多くいることと、1着で乗り越えるための機能性の高いジャケットへのニーズが隠れていることが予想される。

今回のサンプリングと調査結果を通じて、「仕事柄ジャケットが必須だが、暑さへの対応も諦めたくない」というニーズ、そして通年で快適に使える機能性ウェアの需要が今後ますます高まっていく可能性があると予想される。

アディダスは、残暑が続く季節の変わり目に、吸水速乾性・ストレッチ性・通気性を兼ね備えた「adidas ACEライトニットテーラードジャケット」を投入することで、ビジネスパーソンにとって”快適さ”と”見た目”を両立できる仕事用ジャケットの新しい選択肢となればと考えているとのこと。

調査概要
調査方法:街頭調査
調査期間:2025年9月25日(木)
調査対象:サンプルイベントに参加したビジネスパーソン 計100名
調査主体(機関):アディダス ジャパン株式会社

関連情報
https://www.supersports.com/ja-jp/xebio/campaigns/68a59a5827b8634ffb0fe402/

構成/Ara

昭和63年生まれ。最新のトレンドを横断的に紹介するオールラウンド系ライター。編集プロダクションでの書籍制作や、男性向け美容・健康WEBマガジンでのライター経験を経て、現在は最新ファッションアイテムを中心に執筆活動を展開中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。