小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

利用者の満足度が高いMNOのサービスTOP3、3位LINEMO、2位楽天モバイル、1位は?

2025.10.17

MNOとは、「Mobile Network Operator」(移動体通信事業者)の略で、自社のモバイル用通信設備の運用を行う事業者のこと。日本ではNTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなど、これに該当する。

そんなMNOの中で、もっとも利用者満足度の高いサービスはいったい何か?

MMD研究所はこのほど、予備調査では18歳~69歳の男女40,000人、本調査ではMNO利用者2,700人を対象に「2025年9月MNOのシェア・満足度調査」を実施し、その結果を発表した。

メインで利用しているスマートフォンの通信契約、MNOは90.8%

18歳~69歳の男女40,000人のうち、通信契約しているスマートフォンを所有している36,421人を対象に、メインで利用しているスマートフォンの通信サービスを聞いたところ、「docomo(27.7%)」「ahamo(6.6%)」「au(14.6%)」「povo(2.3%)」「UQ mobile(8.8%)」「SoftBank(9.7%)」「LINEMO(1.2%)」「Y!mobile(9.9%)」「楽天モバイル(10.0%)」と従来プラン、オンライン専用プラン、キャリアサブブランドを合わせた4キャリアの割合は90.8%となった。

「ahamo」「povo」「LINEMO」を合わせたオンライン専用プランの割合は10.1%、「Y!mobile」「UQ mobile」を合わせたキャリアサブブランドの割合は18.7%となった。2025年2月と比べると、オンライン専用プランは0.1ポイント増加し、キャリアサブブランドは0.3ポイント減少した。「MVNO」を契約している割合は9.2%となった。

続いて、通信契約しているスマートフォンをサブ利用している4,721人を対象にサブ利用の通信サービスを聞いたところ、「docomo(23.8%)」「ahamo(6.4%)」「au(12.1%)」「povo(7.5%)」「UQ mobile(5.8%)」「SoftBank(8.6%)」「LINEMO(1.4%)」「Y!mobile(7.0%)」「楽天モバイル(12.6%)」と従来プラン、オンライン専用プラン、キャリアサブブランドを合わせた4キャリアの割合は85.2%となった。

「ahamo」「povo」「LINEMO」を合わせたオンライン専用プランの割合は15.2%、「Y!mobile」「UQ mobile」を合わせたキャリアサブブランドの割合は12.8%となった。「MVNO」を契約している割合は14.8%となった。

2025年2月調査からのメイン利用率の推移は「楽天モバイル」が0.6ptと最も増加、次いで「docomo」が0.3pt

メイン利用しているスマートフォンでMNOを利用している33,087人を母数とし、MNO各サービス割合を求め2025年2月(n=33,478)と比較すると、最も割合が増えたのは「楽天モバイル」で0.6ポイント、次に「docomo」が0.3ポイント、次いで「ahamo」「LINEMO」「UQ mobile」が0.1ポイントとなった。

ahamoのオフライン(店舗)契約割合は28.0%、楽天モバイルは39.9%

メイン利用しているスマートフォンでMNOを利用している33,087人の各MNO9キャリアの年代別利用を見ると、MNO9サービスの年代別は、docomo、au、SoftBank、楽天モバイル、Y!mobileは50代、ahamoは10代・20代、povoは30代、LINEMOは40代、UQ mobileは60代でそれぞれ最多となった。

次に、契約チャネルを見ると、docomo、au、SoftBank、UQ mobile、Y!mobileはオフライン、楽天モバイル、ahamo、povo、LINEMOはオンラインが多い結果となった。

MNOの総合満足度は「povo」が742ptでトップ、次いで「楽天モバイル」が735pt

予備調査からMNOを利用している2,700人(各n=300)を抽出し、利用しているサービスの総合満足度を聞いたところ、「povo」が742ptと最も高く、次いで「楽天モバイル」が735pt、「LINEMO」が731ptとなった。

NPS(R)は「povo」と「LINEMO」が-15.3でトップ、次いで「楽天モバイル」が-18.0

MNOを利用している2,700人(各n=300)を対象に、家族や友人にお薦めしたいかどうか10点満点の点数をつけてもらい、9~10点が推奨者、7~8点を中立者、0~6点を批判者とし、推奨者から批判者を引いたNPS(R)(ネット・プロモーター・スコア/顧客推奨度)を出したところ、サービス別のNPS(R)は、「povo」と「LINEMO」が-15.3と最も高く、次いで「楽天モバイル」が-18.0となった。

<調査概要>
「2025年9月MNOのシェア・満足度調査」
調査期間:2025年9月12日~9月21日
有効回答:<予備調査>40,000人 ※人口構成比に合わせてウエイトバックを実施<本調査>2,700人
※docomo(n=300)、au(n=300)、SoftBank(n=300)、楽天モバイル(n=300)、ahamo
(n=300)、povo(n=300)、 LINEMO(n=300)、UQ mobile(n=300)、Y!mobile(n=300)
調査方法:インターネット調査
調査対象:<予備調査>18歳~69歳の男女<本調査>MNO利用者
設問数 :<予備調査>11問<本調査>9問

出典元:MMD研究所

構成/こじへい

Author
1986年、神奈川県生まれ。ライター歴は15年目で、現在は主にPR、芸能、YouTube関連の記事を執筆しています。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。