小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

パワーカップル世帯によるペアローン利用が急増、首都圏の分譲マンション購入事情

2025.10.16

建築資材や人件費などの高騰で物件価格が上昇しており、不動産経済研究所の「首都圏 新築分譲マンション市場動向 2025年8月」によれば、東京23区では新築・中古マンションともに価格が平均1億円を超える状況だという。

こうした中でひとつの住宅に対して、夫婦や親子でそれぞれ住宅ローンを組むことができるペアローンを利用して住宅を購入する人が増えているという。

特に20代は、約4割が利用しているという調査結果もある。住宅ローンの貸し出し・取次業務、保険代理店業務、銀行代理業務などを展開するSBIアルヒは、2024年10月から『フラット35』へのペアローン導入と同時に取り扱いを開始しているが、2024年10月から2025年8月までのペアローン申込案件を分析した内容を公開した。

『フラット35』のペアローン申込件数が2.1倍に増加

SBIアルヒが2024年10月期から2024年12月期と2025年6月期から8月期の月平均申込件数を比較したところ、物件価格の高騰もあって2.1倍に増加していたという。夫婦ともに高収入のいわゆるパワーカップル世帯の増加を背景に、世帯年収2000万円以上が全体の約2割を占めており、一定以上の収入がある夫婦がペアローンを利用するケースも多いようだ。

約3割が1億円以上の住宅を購入予定

ペアローン申込案件の平均物件価格である約9000万円は、ペアローンを利用しない『フラット35』申込案件の平均物件価格である約4000万円の2.3倍だ。ペアローン申込案件では、約3割が1億円以上の住宅の購入を予定しており、1億円以上の住宅の購入を予定しているペアローン申込者の約7割が東京都内の住宅を購入予定だったという。

20代と30代の申し込みが約6割

ペアローン申込案件のうち、20代と30代の割合が約6割だったという。これはペアローンを利用しない「フラット35」案件の同年代の割合である約4割を上回っていた。SBIアルヒによれば、住宅を資産と考えて若いうちに購入するなど、住宅に対する価値観の変化がペアローンの利用を後押ししていると推測される。高騰する住宅価格に対応するためにも、ペアローンが重要な選択になっているようだ。

https://www.sbiaruhi-group.jp

構成/KUMU

30年以上暮らした東京から実家に戻った地方在住フリーライター。得意分野は、ゲーム、アニメ、マンガやIT&デジタル関連など。自宅でリモート取材や自宅作業が増えたので、20年以上ぶりにフル自作PCを作成して活用中。最近の取り組みは、実家で発掘したセガマークⅢ以降の昭和から平成のゲーム機が動くか点検すること。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。