 
						DIME11月号では「ポケポケの秘密」を大特集!すでにプレイしている読者18人にインタビューし、それぞれの「かけがえのないエピソード」を聞いた。

あの有名人や、隣のあの人は、どんなふうに楽しんでいるのか、どんな瞬間に心が動いたのか。読者のリアルな声から、ポケポケ好き著名人まで、リアルな楽しみ方を@DIMEでも特別に紹介する。
友人や同僚と楽しんで、プライベートの関係も良好に!
01 「推しポケトーク」から始まる同僚との会話で盛り上がる
休憩中にスマホを触っていたら「何やってるの?」と同僚から。「『ポケポケ』だよ」と答えると「ミミッキュかわいいよね」と意気投合(29歳女性、IT)
02 〝推しポケプレゼン飲み〟で友人との会話に華が咲く
飲みの席で友人が「『ポケポケ』やってる?」と。彼はリザードンが好きで、僕は20年来ヤミラミ推し。そこからアツい議論に!(34歳男性、会社経営)
03 楽屋で仲の良いライバーとポケポケバトル!
事務所で休憩している際、一緒にいた「にじさんじ」のメンバーと『ポケポケ』で遊ぶこともあったりします。仲の良い椎名(椎名唯華)とコイントスマッチで勝負した時は楽しかったです!
©ANYCOLOR, Inc.

VTuber 笹木咲さん
04 友人の助けで無事カードをコンプリート!
どうしても欲しかった「ラムパルド」が全然出なくて……すると友人が「4枚持ってるから交換しよう」と。持つべきはポケポケ仲間だ〜(20歳男性、学生)
05 15時にスマホをさわり出したらその人は〝ポケポケ仲間〟かも!?
オフィスで15時に「更新※の時間だ」とスマホを触ったら、隣の同僚も同じタイミングで。「『ポケポケ』ですか!?」と声かけちゃった(33歳女性、事務)
※日本時間15時に『ポケポケ』内で日付更新処理がされ、イベントやデイリーミッションが更新される。
06 入院中の同僚へお見舞いに「リザードンex」をプレゼント
入院している同僚に、欲しがっていた〝もえあがる〟の「リザードンex」をトレード機能を使ってプレゼント。あんなに喜んでくれるとは!(31歳男性、建設)
07 チームメイトと盛り上がって絆が深まった!
『ポケポケ』が共通の話題となって、チームメイトと盛り上がれる! みんな負けず嫌いだから、僕がバトルで勝つと口数が多くなったり、煽ってきたり……子供の頃のような無邪気なテンションで遊んでます(笑)。

バレーボール日本代表(サントリーサンバーズ大阪)
髙橋 藍さん
08 言語の壁を超えて同僚と『ポケポケ』を通じてコミュニケーション
休憩中に『ポケポケ』をしていたら僕のリザードンを見て「Charizard!」とカナダ出身の同僚が。ほかのポケモンの名前は? と盛り上がりました(34歳男性、IT)

09 コイントス11連続裏で友人と芽生えた奇妙な友情
友達の「セレビィex」のコイントス※が11連続で裏に! 「それってどんな確率!?」と勝敗そっちのけでふたりで大爆笑。2048分の1だって!(19歳女性、学生)
※「セレビィex」はワザを使う際にコイントスを行なう。ついている草エネルギーの数につき1回コイントスを行ない、表が出た数×50ダメージを相手ポケモンに与える。
家族と触れ合う時間をより豊かに
10 娘が好きなピカチュウのデッキを組んで、一緒に遊ぶのが楽しい
ピカチュウ推しの3歳の娘のためにピカチュウだけのデッキを作りました。「ひとりで」モードでのコンピュータ対戦をほぼ毎晩一緒にやってます。まだ進化とかはよくわからないみたいだけど、大好きなピカチュウが活躍するだけで大よろこび。そんな娘に癒やされます〜(35歳男性、飲食店経営)

11 いつの間に!?わが子が家族イチの〝ポケポケ博士〟として教えてくれる
11歳の息子が、好きなポケモンをコレクションボードに飾っています。「そんなことできるんだ」と聞くと、得意げにやり方を教えてくれました。親よりも詳しい〝ポケポケ博士〟が頼もしい (38歳女性、主婦)
12 オドリドリ愛がすごい!我が子の知らない一面
「ママ、見て」と娘が見せるコレクションファイルには、同じ「オドリドリ」がびっしり9匹!友達にトレードで貰ったんだって(40歳女性、出版)
13 ビデオ通話越しに我が子のパック開封を眺める
単身赴任中だけど、週末はビデオ通話越しでの小3息子とのパック開封が楽しみ。レアなカードを見た息子の喜びようが可愛いんだよなあ(42歳男性、建設)
14 子供に「ありがとう」を教えるツールとして
負けたら悔しい6歳の娘。よく拗ねるけど「負けても【ありがとう!】をタップ※するんだよ」というのが我が家のルール(35歳女性、デザイナー)
※オンライン対戦である「だれかと」では、対戦後に画面上に表示される「ありがとう!」の文字列をタップすることで対戦相手とコミュニケーションを取ることができる。
カップルで、夫婦で!毎日の楽しみが増えた!
15 おやすみ前のワンバトルでこっそりハンデを……
私が水タイプのデッキで連敗したら、夫がこっそり炎デッキに変更※。手加減してくれてるのはバレバレ、でもその優しさが嬉しい(32歳女性、事務)

※ポケモンやワザはそれぞれ「草」や「雷」など18種のタイプに分かれている。水タイプは炎タイプに対して与えるダメージが多いなどバトルで有利なケースが多い。
16 イマーシブカードをゲットした時の喜びを共有
パックを開けたら、キラキラのイマーシブカードが! たまたま覗き込んでたパートナーとふたりで「うわーっ!」って叫んじゃいました(28歳女性、服飾)
17 欲しいカードが手に入らず拗ねるパートナーとトレードで
彼女が欲しがっていた「ゲンガーex」を僕が先に引いた。交換してあげると、コレクションボードに飾るほど気に入ってくれてなにより(28歳男性、営業)
新しく出会った人とのコミュニケーションのきっかけに!
18 ファンとネット対戦で交流!
視聴者対戦を募集し「プライベートマッチ」機能で対戦しています! YouTubeのコメント欄でいろんな意見や情報が聞けて楽しいです。みんな対戦ありがとう〜!

動画クリエイター
はじめしゃちょーさん
取材・文/久我吉史 イラスト/山口絵美(asterisk-agency) 編集/千葉康永
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. © 2024 DeNA Co., Ltd.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
※画面は開発中のものです。
※本記事は、9月16日発売のDIME11月号に掲載されたものです。2025年8月末時点の情報になります。
DIME11月号は『ポケポケ』の大特集!はじめしゃちょー、髙橋 藍、笹木咲がポケポケ愛を語る!
なぜ『ポケポケ』は空前の大ヒットを遂げたのか――。
その答えが、ここにある。
2024年の10月30日にリリースされるや否やわずか4か月で全世界1億ダウンロードという空前の大ヒットを遂げた人気アプリ『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』。単なるゲームの枠を超え、一大カルチャーとなりつつある〝ポケポケ現象〟の深層に、トレンドマガジン「DIME」が迫ります!
DIME11月号の特集では、動画クリエイターのはじめしゃちょー、バレーボール日本代表の髙橋 藍選手、大人気VTuberの笹木咲さん(にじさんじ)といった著名人へのインタビューをはじめ、イラストや革新的な「イマーシブカード」の制作秘話、初の公式大会「にじさんじポケポケ杯」の舞台裏まで、知ればもっと『ポケポケ』が楽しくなる50の秘密を解き明かします!
また、特別付録は1950年の誕生以来、多くの人々に親しまれてきた「ワーゲンバス」、そしてノスタルジーと先進性が融合したEVミニバン「ID.Buzz」をプリントした「フォルクスワーゲンBUZZトート」! EV特集と合わせてぜひ、お楽しみください。
DIME11月号
【超限定!DIMEだけの特別付録】「フォルクスワーゲンBUZZトート」!!
表面にはノスタルジーと先進性が融合したEVミニバン「ID.Buzz」を、裏面には1950年の誕生以来、多くの人々に親しまれてきた「ワーゲンバス」をプリント。タテ37cm×ヨコ45cmの実用的なBIGサイズなので、買い物やレジャーなどで大活躍間違いなし!
◆付録の紹介動画
■DIME SPECIAL1
世界累計1億ダウンロード突破! 大ヒットの理由を徹底取材、あなたの知らない『ポケポケ』の秘密50
なぜ『ポケポケ』は空前の大ヒットを遂げたのか――。
「ポケモンカード」の魅力を凝縮しながらも、まったく新しい体験として再構築されたスマートフォン向けアプリ『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』。「ポケモンカード」を集める、バトルする、そして世界中の仲間とつながる。その全てに、かつてない没入感が宿っている。知ればもっと楽しくなる〝ポケポケ現象〟の秘密に、今、DIMEが迫る!
・はじめしゃちょー、髙橋 藍(バレーボール日本代表)、笹木咲(にじさんじ・VTuber)に聞く、『ポケポケ』愛
・年表で一気見せ!拡張パックで振り返る『ポケポケ』History
・ゲームの世界を彩るイラスト制作に密着取材!
・「イマーシブカード」に秘められたこだわりの演出制作秘話
・ポケモン愛が満載!これが私の推しデッキ
・『ポケポケ』初の公式大会「にじさんじポケポケ杯」の舞台裏
…and more!
■DIME SPECIAL2
日本で買える車種はすでに80以上! 話題の最新モデルの実力・実用性を徹底検証!! EVは今が買いどき!
世界中で加速するEVシフト。実は今、日本でも選べるモデルがぐんと増えたことをご存じですか? 最新の補助金制度や電費、注目のバッテリー技術など、気になる疑問をQ&Aでやさしく解説。これからのカーライフを考えるヒントとして、最新モデルの魅力や実用性をチェック!
・どう変わった? 最新EV事情Q&A
・都内をぐるっとドライブ&東京~那須塩原片道200km、編集部員が実走チェック!
・VW『ID. Buzz』、アルファロメオ『ジュニア』、テスラ『モデル3』、BYD『シーライオン7』、フィアット『600e』など最新モデル超速インプレッション
・メーカー別最新EVカタログ
…and more!
【DIMEお買い物ナビ】
五ツ星お米マイスターと編集部員が実食レビュー! 最新炊飯器〝新米〟炊き比べ選手権
【Dual Watching!】
JBL『Tour One M3 Smart Tx』vs ソニー『WH-1000XM6』
【Trend Watching】
地方創生の切り札に?
教育施設から観光施設へ、
進化する植物園の知られざるポテンシャル
主役は50歳以上!
人生の折り返しでの新しい出会いを提供する
シニア向けマッチングサービス
人気再燃で続々グッズ化!
平成の小学生男児が憧れた
「家庭科のドラゴン」が令和に復活した理由
■REGULAR CONTENTS
・玉川徹から働き盛りの君たちへ
・株式投資家テスタの投資じゃない話
・ヒャダインの温故知新アナリティクス
・小山薫堂のscenes
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・BUSINESS BIBLE SELECTION
・CAR of the DIME
DIME11月号
 
						








 DIME MAGAZINE
DIME MAGAZINE












 
					 最新号
最新号
					 
						







