『ポケポケ』の醍醐味のひとつであるバトルには複数種類がある。それぞれの楽しみ方を読者に伝えるべく、『ポケポケ』大好き芸人のラランド・ニシダが筆をとりました!
〈ひとりで〉お気軽にカードバトルを楽しみたい時に!
コンピューターを相手にサクッとバトルできる。勝利報酬を狙うのも良いし、始めたては勉強がてらやってみるのも良い。オートを選べば自分で操作せずとも戦ってくれるのが便利。対戦中にアプリを閉じても次開く時に途中からプレイできる気軽さが魅力。ちびっ子にもおすすめ。
まずは初級から肩慣らし!
カードパックごとに難易度別のバトルが用意されている。ステップアップバトルはやさしめだが、エキスパートバトルでは大苦戦することも。また期間限定のイベントバトルでは、特別なカードが手に入ることもあるので要チェック!!

バトルに勝って報酬をゲット!
初回は「パック砂時計」! バトルトライというお題をクリアするとショップチケット! 良いことしかない!

デッキの組み方が分からなくても大丈夫!
「ひとりで」モード限定のレンタルデッキは、特定のカードをゲットすると開放される。始めたてでも大丈夫!

カード不足でもレンタルデッキで安心!
レンタルデッキは10回使い切りだが、収録カードを揃えればテーマデッキとしてずっと使えるから安心して!

〈オートバトル〉AIの動きを見て戦い方を学ぶべし!
「ひとりで」の時限定で、AIが自動でバトルしてくれるオートバトルを使用できる。カードの使い方は分かったけど、実戦での戦い方がよく分からない……そんな時は、AIのバトルを俯瞰で見て勉強してみよう!

編集部員が初挑戦!ラランド ニシダが「ポケポケ」の魅力をわかりやすく解説
まずはアプリのダウンロードからスタートした編集部員・ハラグチ。『ポケポケ』ライフを満喫すべく、ニシダさん解説のもと、初心者がクリアすべき3つのミッションに挑む!…







DIME MAGAZINE












