小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ラランド・ニシダが解説!「ポケポケ」カードバトルの楽しみ方

2025.10.26

『ポケポケ』の醍醐味のひとつであるバトルには複数種類がある。それぞれの楽しみ方を読者に伝えるべく、『ポケポケ』大好き芸人のラランド・ニシダが筆をとりました!

〈ひとりで〉お気軽にカードバトルを楽しみたい時に!

コンピューターを相手にサクッとバトルできる。勝利報酬を狙うのも良いし、始めたては勉強がてらやってみるのも良い。オートを選べば自分で操作せずとも戦ってくれるのが便利。対戦中にアプリを閉じても次開く時に途中からプレイできる気軽さが魅力。ちびっ子にもおすすめ。

まずは初級から肩慣らし!

カードパックごとに難易度別のバトルが用意されている。ステップアップバトルはやさしめだが、エキスパートバトルでは大苦戦することも。また期間限定のイベントバトルでは、特別なカードが手に入ることもあるので要チェック!!

『ポケポケ』

バトルに勝って報酬をゲット!

初回は「パック砂時計」! バトルトライというお題をクリアするとショップチケット! 良いことしかない!

『ポケポケ』

デッキの組み方が分からなくても大丈夫!

「ひとりで」モード限定のレンタルデッキは、特定のカードをゲットすると開放される。始めたてでも大丈夫!

『ポケポケ』

カード不足でもレンタルデッキで安心!

レンタルデッキは10回使い切りだが、収録カードを揃えればテーマデッキとしてずっと使えるから安心して!

『ポケポケ』

〈オートバトル〉AIの動きを見て戦い方を学ぶべし!

「ひとりで」の時限定で、AIが自動でバトルしてくれるオートバトルを使用できる。カードの使い方は分かったけど、実戦での戦い方がよく分からない……そんな時は、AIのバトルを俯瞰で見て勉強してみよう!

『ポケポケ』

編集部員が初挑戦!ラランド ニシダが「ポケポケ」の魅力をわかりやすく解説

まずはアプリのダウンロードからスタートした編集部員・ハラグチ。『ポケポケ』ライフを満喫すべく、ニシダさん解説のもと、初心者がクリアすべき3つのミッションに挑む!…

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。