小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

忙しい人の味方!ボタンひとつでスープもおしるこも作れるマグカップ電気鍋「Cook Mug plus」レビュー

2025.10.11

忙しい日々でも簡単調理できる「マグカップ型電気なべCook Mug plus」レビュー

暑かった夏もようやく終わり、温かいものを食べたくなる季節を迎えた。

……でも、「最近忙しくて、ちゃんと料理をする時間がない」という人も多いはず。

そんな方におすすめできそうなのが、「マグカップ型電気なべCook Mug plus」(テスコム)という新製品。マグカップを兼ねた加熱調理器具として注目の一品だ。

今回はこの製品をレビューしよう。

ボタン1つで調理できる

「マグカップ型電気なべCook Mug plus」の外観は、まさに大きめのマグカップ。容量は500ml、高さは16.5cm、カップの外径は10cmある。

本体カラーはベージュのみで、素材は軽量で耐熱性に富むポリプロピレン、内側はステンレス鋼となっている。くわえて、強化ガラスのふたが付属している。電源は、1.5mの電源ケーブルを差して給電する方式となっている。

本製品の特徴は、1人分の食事を手軽につくれて、そのまま食べられること。単にお湯を沸かすのもOKだし、若干の手間暇をかけた料理もできるし、長時間温めてもおける。

調理内容に合わせて、「沸かす」「保温」「スープ」「煮込む」「レトルト」のモードのいずれかを設定すればよく、あれこれ悩む必要もない。

このモードは、本体下部の「Mode」ボタンで設定できる。ボタンを1回押すごとにモードが切り替わり、アイコン下のミニランプで今はどのモードかわかるようになっている。ボタンを3秒押さないと今のモードで確定し、加熱が始まる。

試しに、お湯を沸かしてみよう。水を「MAX」の500ml入れ、「沸かす」モードに設定して待つ。横の表示パネルの数字(水温を示す)が上がっていき、99度になった時点で「ピッピッピッ」とアラームが鳴り、加熱は自動停止した。常温から沸騰まで約8分。このときは、残暑厳しくまだ水道水が温かかったというのもあるが、意外と早い。

「沸かす」モードの、いわば応用編が「レトルト」モードだ。水500mlとレトルトパック1袋を入れ、右側の調整ボタンを押して、加熱時間を1~20分の範囲で決める。沸騰したらアラームが鳴るので、パックを取り出す。

具だくさんのスープも手間いらずで調理

「マグカップ型電気なべCook Mug plus」で調理をする場合、「スープ」か「煮込む」のモードを使う。

「スープ」はその名のとおり、スープ(汁物)に特化したもの。公式サイトからレシピ集をダウンロードできるので、その1つ「ほうれん草とカマンベールチーズのとろ~りポパイスープ」をつくってみよう。

これもやはり、水を沸騰させるところから。モードは「スープ」とし、時間を5分に設定する。沸騰して、タイマーの表示「05」が出たら、コンソメ顆粒、冷凍ほうれん草、カットベーコンを入れて蓋をする。

再び「Mode」ボタンを押すと、タイマーのカウントダウンが始まる。さらに、残り3分の時点でカマンベールチーズ少々を加える。加熱終了のアラームが鳴ったら、塩、こしょうを加えて完成。シンプルながら、ほうれん草とベーコンがコンソメの風味と絶妙にマッチしておいしい。

ちなみに、加熱が終わると保温に切り替わって、4時間にわたり60℃をキープしてくれる。つくり置きしたものを、温め直すのもOKだ。

長時間の煮込み料理もできる

他方、「煮込む」モードは、比較的長時間にわたり具材を加熱する料理に使う。レシピ集の「スライス餅で簡単お汁粉」は、このモードでつくるので、やってみよう。茹であずき、水、塩を入れて「煮込む」モードを選択。20分にセットし、スタートする。

沸騰して、「20」の表示が出たら、「調整ボタン」を押す。これは火力を調整するもので、L1~L5の強度がある。初期設定ではL3なので、L1に下げてから加熱を続ける(これをしないと吹きこぼれる)。20分経ったら保温に切り替わるので、スライス餅を入れ、余熱で柔らかくしたら出来上がり。

レシピ集には、このほかシーフードのトマトスープパスタ、温泉卵、鶏ささみのサラダチキンなど多彩なメニューが載っており、応用すれば様々な料理ができる。

使い終わった後の清掃も、中性洗剤を含ませたスポンジで水洗いするだけなのでラク。デスクワークの合間の軽食や夜食など、多忙なビジネスパーソンなら、1台持っておいて損のないアイテムだと思う。

なお、「マグカップ型電気なべCook Mug plus」は、全国の家電量販店などのほか、テスコム公式オンラインショップ、公式楽天市場店、公式Yahoo!ショッピング店にて販売中。価格は7979円(店頭実勢価格)となっている。

テスコム公式オンラインショップ:https://tescom-shop.jp/products/tgm30a

撮影・文/鈴木拓也

ポット型で9900円!「atomicoオートシェフポット」ならスープもリゾットもボタンひとつで即完成!?

最近は、料理も時短ブームだそうで、つくる手間暇を節約する調理家電が続々と出ている。 その1つが、7月に発売された「atomico オートシェフポット」(シービー…

「静かな退職」が日本の企業社会を救う!?識者が提言するがんばりすぎない働き方

「静かな退職」という言葉が、日本でトレンドワードになりつつある。 これは、もとはアメリカのキャリアコーチが発信した「Quiet Quitting」の和訳。海外で…

老舗翻訳会社役員を退任後、フリーランスの仕事人となる。ライターとして手掛けるテーマは、トラベル、ガジェット、著名人取材、アートなど幅広い。また、クリエイターとしての活動にも力を入れている。ライフワークは秘境と神社仏閣めぐりで、撮った写真をInstagramに掲載している。 https://www.instagram.com/happysuzuki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。