小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

レトロでエモい写真が撮れる!重さ19gの超小型トイカメラ「Cookie」レビュー

2025.10.11

巷では、若い世代を中心に、小さくて可愛らしいトイカメラが大人気。

撮れる写真は古いフィルム写真のようだが、そのレトロ感がかえって「エモい」と、もてはやされているのだ。

メーカー各社もニーズに応えるべく、様々な製品をリリースしている。その1つが、先般発売された「Cookie(クッキー)」(サイトロンジャパン)。極小サイズながら、高性能なトイカメラとして注目を集めている。

今回は、この製品をレビューしてみたい。

超小型・超軽量ながら高級感ある外観

「Cookie」という名称は、「まるでクッキーのような軽さ」からきている。実際、ストラップを除いた自重は19gと超軽量。

大きさは、幅約47mm、高さ約30mm、厚さ約20mmと、まさに指先サイズ。ボディは、昭和期のカメラを想起させるクラシックなデザイン。

カラーは、シルバーを基調に「チョコ」と「ブラック」がある。実は、この色付きのパーツは、本革を使っており、トイカメラながらちょっとした高級感を醸し出している。

本体とは別に、いくつかの付属品も同梱されている。まず、ネックストラップ。長さは90cmあり本体の革と同色。キーチャームは、ハンドバッグのD環などに取り付けるのに使う。

くわえて、充電と撮影データの転送に使うUSBケーブルとType-Cアダプターもある(データを保存するMicro SDHCカードは別途購入する必要あり)。

距離を問わずくっきり撮れる

次に性能面を見てみよう。これほどミニサイズながら、背面に0.96インチのTFT液晶画面が備わっているのには驚く。もちろん飾り的なものではなく、撮影時のフレーミングや再生もしっかりできる。

撮影能力については、性能の指標となるイメージセンサーは1/4型CMOSで、画素数は92万画素。ただし、画像処理で補間が施されるので、記録画素数は207万画素(1920×1080)に増える。焦点距離は4.8mm、F値は2.4と固定で、結構明るいレンズが採用されている。

カタログスペックの話はこれぐらいにして、実際に撮ってみよう。撮影距離は約60cm~無限遠となっているので、接写以外はなんでも撮れる。近い静物だと、以下のように撮れた。

「Cookie」で撮った写真(左)と一眼ミラーレスカメラで撮った写真(右)

通常のカメラと比較すると一目瞭然で、全体的に青みがかっているのが特徴。どことなく、昔のアルバムに挟まった写真をイメージさせる。

屋外だと、どうだろうか? 外に出かけ、単純に空を撮ってみた。

こちらは忠実に写っており、手前の屋根や青空にたなびいている筋雲も、はっきりと確認できる。

次は、空よりもっと近くの樹木のある景観。

晴天の太陽光が葉に当たって散乱し、近景と遠景が混在した構図であるが、かなりしっかり撮れている。やや遠くの木の葉が幾分ぶれたように見えるが、ここは許容範囲だろう。

今度は、もう少し寄って建物を撮ってみた。

開店前のカフェで、扉と窓は全部閉まっており、ガラス面に背景が溶け込んでいる。この背景もよく撮れており、トイカメラとしては撮影性能が高いことがうかがえる。これも、ちょっと色あせた古い写真の印象がある。

ところで、このカメラにはフィルター機能もついている。本体側面にあるボタンを押すことで、全体の色調が、緑、赤紫、青、モノクロ、セピアと切り替わる。一例として、セピアのフィルターで撮ったのが、以下の写真。

さらに、内蔵のLEDストロボも備えており、暗い場所での撮影には重宝するだろう。

滑らかな動きを再現する動画撮影

本製品の大きな特徴が、動画も撮れることだ。サイズは静止画と同じく補間した1920×1080で、フレームレートは30FPSある。動画データはAVIファイルとして保存される。

試し撮りしたのが、以下の動画。

十分なフレームレートを確保しているだけあって、動物の動きは滑らかで不自然さがないのがわかる。全体的にいくぶん青みを帯び、また曇り空の下で撮ったような感じだが、実際は、よく晴れた午前中であった。

ちなみに、音声は拾わない無音動画や、動画のない録音のみをする設定もある。

おすすめ度の高い良品

今回のレビューは、トイカメラということで、当初はクオリティ面にあまり期待していなかった。しかし使ってみると、基本的な性能はばっちり押さえた設計となっていて、ちょっと驚いたというのが正直なところだ。

また、撮影距離・被写体にもよるが、PR文にある「どこか懐かしく味わい深いノスタルジックな写り」は、本製品の大きなアピールポイントとして実現されている。

街歩きや旅行の際に、首からぶら下げるファンシーアイテムとしても面白い。最近発売のトイカメラの中では、イチオシといえるだろう。

なお、現時点で「Cookie」は、アストロ&バードショップ「シュミット」、Amazonなどにて販売中。実勢価格は7900円前後となっている。

公式サイト(製品ページ):https://www.sightron.co.jp/product/cookie
取材・文/鈴木拓也

吸引力に驚愕!キレイだと思っていた布団でレイコップ最新ふとんクリーナー「RS5」を試したら…

ふとんのダニ対策といえば、天日干しが定番。特に夏場の炎天下にさらせば、完全に撃退できると期待してしまう。 ……しかし実は、天日干しで撃退できるダニは、一部にとど…

2万円台でこの性能はスゴい!ケンコー・トキナーが本気で作ったコンデジ「KC-ZM08」の気になる性能をチェック【実機レビュー】

ミラーレス一眼カメラを使うようになって、コンデジから遠ざかっていたが、最近になって興味が復活。「リーズナブルながら満足のいく性能」の機種を探して目にとまったのが…

老舗翻訳会社役員を退任後、フリーランスの仕事人となる。ライターとして手掛けるテーマは、トラベル、ガジェット、著名人取材、アートなど幅広い。また、クリエイターとしての活動にも力を入れている。ライフワークは秘境と神社仏閣めぐりで、撮った写真をInstagramに掲載している。 https://www.instagram.com/happysuzuki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。