
とあるキャシュレス決済サービスが、表舞台から退場しようとしている。
その名は『UNIQLO Pay』。2021年に登場したこのサービスは、UNIQLOアプリに内蔵された機能としてキャッシュレス決済の最先端を担っていた。そう、このUNIQLO Payが「キャッシュレス決済後進国」とまで言われていた日本の転生を強く後押ししていたことがあったのだ。が、2026年1月限りでUNIQLO Payはサービスを終了する。
この記事では、そんな有名ブランドのキャッシュレス決済サービスがなぜサ終を迎えてしまうのか……というよりも、UNIQLO Payの功績と遺産について語っていきたい。
パンデミックとUNIQLO
2021年は、COVID-19によるパンデミックの真っ只中だった。
2020年1月から、COVID-19の脅威は我々人類の文明に覆い被さった。世界中の大都市がロックダウンを実施し、エアラインもストップしてしまった。この異常事態は、いつ終わるのか——。2021年を迎えた人類は、一向に終息の兆しを見せないパンデミックに頭を抱えていた。それだけでなく、実際にCOVID-19と命懸けの戦いを繰り広げていた人も少なくなかった。
パンデミックは、我々の生活の在り方を変えた。そのひとつが「決済手段」だったことは間違いないだろう。それまでは「現金が最も信用できる決済手段」と言われていたが、パンデミックをきっかけに「より衛生的なキャッシュレス決済を活用しよう」という流れになったのだ。
UNIQLOの店舗に当時最先端のレジシステムが導入されたのは、パンデミック直前の2019年。それから2年後のUNIQLO Payのローンチとパンデミックが重なったことは、今振り返ってみるとあまりにも劇的な偶然である。
商品を入れたカゴを、指定された場所に置くだけでその中身を正確に判断する無人レジは、人々を驚愕させるだけの斬新さを持っていた。そのせいで、レジの使い方が分からず立ち往生してしまう利用者も見受けられたが、それでもレジ自体がシンプルになり、かつ「店員と会話する必要のない仕組み」を実現したことは間違いない(当時は他人と会話する行為すらも憚られた)。
2020年前後のUNIQLOが大衆に数々のインパクトを与え続けたことは事実で、ここで改めてその事実を記述しておく必要がある。
サービス終了の背景
そんなUNIQLO Payであるが、クレカと銀行口座に紐付けできる機能がありながら、結局はそのクレカを始めとした数々のキャッシュレス決済手段にお株を奪われてしまったきらいがあるようだ。
UNIQLOの公式サイトには、「サービス終了の背景」としてこのような説明がされている。
「UNIQLO Payは、より便利でスムーズなお買い物体験をめざし、2021年にサービスを開始いたしましたが、近年お支払い方法の多様化が進み、様々なQRコード決済やクレジットカード等をご利用いただくことが多くなりました。
こうした環境の変化や昨今のUNIQLO Payのご利用状況を踏まえ、UNIQLO Payサービスを終了させていただくこととなりました」
(UNIQLO Payサービス終了のお知らせ-UNIQLO)
しかし、これを「UNIQLO Payの敗退」と解釈するのはいささかもったいないのではないか。UNIQLO Payは、まさに100%以上の力を出して日本のキャッシュレス決済普及の道をこじ開け、後に続く者にその道を譲った……と考えられないだろうか。
全国の地方銀行の口座と紐付け可能だった!
UNIQLO Payと紐付け可能の銀行口座は、都市銀行やネット銀行のものだけではない。全国津々浦々の地方銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫の口座とも紐付けすることができた。日本という国において、これがいかに重要か。地方銀行のルーツをたどると明治初期の国立銀行に突き当たることが多いが、この国立銀行はそれぞれの地元の国家老や庄屋、有力商人が出資して設立されたという経緯がある。
江戸時代までの日本人にとって、藩の知行地に在住する国家老は実質的な政治のトップであり、誰よりも頼れる地元の重鎮だった。その国家老が明治以降、自らの金禄公債を提供して銀行を設立したという例は全国各地にあり、その信頼度は地元に根を張っているだけに絶大かつ盤石だった。おらが地元の国家老様の銀行は、21世紀の今に至るまで三菱UFJやみずほよりも身近な存在なのだ。
そうしたことを、UNIQLOは理解していたと断言してもいいだろう。
「文明の再構築」に貢献したUNIQLO Pay
UNIQLO Payが目指し、実践した方向性は「日本のキャッシュレス決済の在り方」にも多少の影響は与えたのではないか。
僅か5年でサ終を迎えたこのサービスは、しかし日本人の実情に合った形のキャッシュレス決済を模索し、他社のサービスにも大きなヒントを与え続けたという功績が見て取れる。パンデミックという、世界史の1ページに刻まれる大騒動の最中に誕生したUNIQLO Payは、その短い寿命の中で——やや誇大な表現と思われるかもしれないが——「文明の再構築」にしっかりと貢献していたのだ。
【参照】
UNIQLO Payトップ
UNIQLO Payサービス終了のお知らせ
取材・文/澤田真一
PayPayユーザー必読!LINEで新幹線の予約と決済ができるようになるって知ってた?
新幹線のオンライン予約といえば、『スマートEX』と『エクスプレス予約』がよく知られている。が、今年10月からはそれに『LINEからEX』というサービスが加わる。…