
日本エイサーは、Acerグループのライフスタイル製品の企画・開発を行なうAcer Fashionが開発したスマートリング「Acer FreeSense Ring」のクラウドファンディングプロジェクトを「GREEN FUNDING」および「kibidango」で開始した。
プロジェクト期間は「GREEN FUNDING」が2025年11月22日まで、「kibidango」が11月20日までで、製品は2026年2月以降、順次出荷予定。一般販売予定価格は32,000円だが、10月6日現在、「GREEN FUNDING」では28,800円~、「kibidango」では27,200円~支援受付中。
AIを活用し、ユーザー一人ひとりに最適化されたパーソナルな健康アドバイスを提供!
「Acer FreeSense Ring」は、サブスクリプション不要で全機能を利用可能なスマートリング。AIを活用し、ユーザー一人ひとりに最適化されたパーソナル健康アドバイスを提供するなど、先進的な機能を搭載している。また、アクセサリーのようなデザインと快適な装着感を両立しているのも特長だ。
■製品特長
・アクセサリーのようなデザインと装着感
厚さ2.6mm、重さ約2.9~4.0gという極薄・超軽量設計を実現し、指に自然にフィット。手指のラインを崩さないフラットなシルエットは、スマートリングにありがちな「ごつさ」を感じさせず、ミニマルな美しさを追求した。
また、ボディにはチタニウム合金を採用し、表面は真空メッキ+PVD(耐摩耗コーティング)で仕上げたことで、高い耐久性と上品な質感を両立。さらに、カラーはマットローズゴールドとグロッシーブラックの2色を用意。サイズは2カラーとも、#6~#13(USサイズ表記・全8サイズ)を展開し、サイジングキットで事前に最適なフィットを確認できるため、日中も就寝中も気にならない快適な装着感を提供する。
・AIによるパーソナル健康アドバイス
24時間体制でユーザーの身体データを高精度にトラッキング。収集されたデータはAIによって分析され、一人ひとりに最適化されたパーソナルな健康アドバイスを提供する。これにより、ユーザーは自身の健康状態をより深く理解し、効果的な健康管理を行なうことが可能になる。なお、アプリは日本語で利用できる。
・サブスクリプション不要で全機能利用可能
スマートデバイスの多くが月額課金制を採用するなか、「Acer FreeSense Ring」はサブスクリプション不要で全ての機能を無料で利用できる点が大きな魅力。リングの代金のほかに追加費用なしで、スマートリングのすべてのサービスを最大限に享受できる。
また、iOS/Android両対応で、専用アプリ「Acer Ring」を通じてデータを管理できるのはもちろん。AppleヘルスケアおよびGoogleヘルスコネクトとの連携も可能だ。
・多彩な機能でライフスタイルをサポート
ウォーキング、ランニング、サイクリングなど24種類のアクティビティモードに対応し、運動の記録と分析をサポート。集中力を高めたい時やリラックスしたい時に役立つ瞑想・呼吸プログラムも搭載する。
また、IP68/5ATMの防水・防塵性能も備えており、さまざまな環境で安心して利用することが可能。さらに、ジェスチャー操作機能も搭載し、スマートフォンと接続すれば、指先や手の動きだけでカメラのシャッターを切ることができる。
■製品仕様
関連情報
https://greenfunding.jp/lab/projects/8893/
http://kibi.co/3Is5gf7
構成/立原尚子