小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

利用者の満足度が高いダイレクト型バイク保険TOP3、3位三井ダイレクト損保、2位アクサ損保、1位は?

2025.10.08

バイク事故を起こした際の損害を補償するバイク保険。様々な保険会社がサービスを提供している中で、もっともバイカーからの満足度が高いバイク保険はいったい何か?

オリコンはこのほど、「オリコン顧客満足度(R)調査」の中から『バイク保険ダイレクト型』『バイク保険代理店型』ランキングの結果と利用実態データを発表した。

バイク保険 ダイレクト型

過去5年以内に、バイクの任意保険を取り扱っているダイレクト型の保険会社の保険に加入し、自身の運転するバイクでバイク保険を適用したことのある全国の18~84歳までの男女882人を対象としている。

【チューリッヒ保険】が4度目の総合1位、「保険料」で3年連続の1位に

【チューリッヒ保険】が4度目※の総合1位を獲得した(※2018~2020年、2025年)。評価項目別では全7項目中「加入・更新手続き」「商品内容の充実さ」「保険料」「事故対応」「調査・認定結果」「受取額・支払いスピード」の6項目で1位を獲得した。

なかでも、「保険料」では3年連続、「商品内容の充実さ」では2年連続の1位を獲得している。

また、部門別では年代別「30代」「60代以上」区分別「普通二輪(126~250cc)」で1位を獲得しており、「60代以上」では2021年から5年連続、「30代」と区分別「普通二輪(126~250cc)」では2年連続の1位と継続して高い評価を得ている。

●【チューリッヒ保険】利用者のクチコミ
「書類の書き方、保険で対応できる範囲など丁寧にアドバイスしてくれた(50代・男性)」「保険金支払いまでの流れがわかりやすかった(20代・男性)」
「補償内容が手厚い。補償内容に対して保険料が安い(40代・女性)」「LINEと電話の両方で連絡ができ、対応が良かった(60代以上・男性)」

【アクサ損害保険(アクサダイレクト)】が総合2位「調査・認定結果」で3年連続の1位

総合2位には【アクサ損害保険(アクサダイレクト)】がランクインした。評価項目別では「調査・認定結果」「ロードサービスの充実さ」の2項目で1位を獲得している。なかでも“調査や認定結果の報告のタイムリーさ”などを評価した「調査・認定結果」では2023年から3年連続の1位と継続して高い評価を得ている。部門別では年代別「40代」「50代」で1位を獲得しており、なかでも「40代」では2022年から4年連続の1位を獲得している。

●【アクサ損害保険(アクサダイレクト)】利用者のクチコミ
「補償内容が充実していて、実際の事故対応も迅速だった(60代以上・男性)」
「弁護士費用特約に加入していたため、補償金額が増えた(60代以上・男性)」
「故障したときのレッカー対応など、素早く対応してもらえた(50代・男性)」

バイク保険 代理店型

過去5年以内に、バイクの任意保険を取り扱っている代理店型の保険会社の保険に加入し、自身の運転するバイクでバイク保険を適用したことのある全国の18~84歳までの男女2,333人を対象としている。

【東京海上日動火災保険】が2年連続の総合1位

【東京海上日動火災保険】は2年連続の総合1位となった。評価項目別では全7項目中「保険料」「事故対応」「調査・認定結果」「受取額・支払いスピード」の4項目で2年連続の1位を獲得している。また、部門別の年代別「30代」では2年連続の1位となった。

●【東京海上日動火災保険】利用者のクチコミ
「事故時の対応がとても迅速で、サポート体制も整っているため、安心感があり満足度が高かった(30代・女性)」
「担当者が、親身になって親切丁寧に対応してくれたことが忘れられない(60代以上・女性)」
「担当者の対応が早い。書類の記載内容の説明も、丁寧で理解しやすかった。経過説明も細かくあり、今後の流れや対応についても理解できた(50代・男性)」

総合2位には【あいおいニッセイ同和損害保険】がランクインした。評価項目別では「加入・更新手続き」「商品内容の充実さ」「ロードサービスの充実さ」の3項目で初の1位を獲得した。

●【あいおいニッセイ同和損害保険】利用者のクチコミ
「バッテリーなどのトラブルがあった際、レッカー搬送はありがたい(50代・男性)」
「事故やトラブル等へのサポ−ト体制がしっかりしていて、ロードサービスも安心できる(60代以上・男性)」

また、総合3位には【損保ジャパン】と【三井住友海上火災保険】が同点でランクインした。【損保ジャパン】は前回総合4位からランクアップし、利用者からは“事故対応のスムーズさ”を評価する声が寄せられている。【三井住友海上火災保険】は部門別の年代別「40代」で2度目※の1位(※2021年、2025年)、区分別「普通二輪(126~250cc)」で1位を獲得している。

●【損保ジャパン】利用者のクチコミ
「路上で非接触事故を起こしたときに、電話から事故対応、保険料の算定まで、スムーズに対応していただけた(30代・男性)」
「旅先で朝からバッテリーが上がって動かず連絡した。運搬、在庫確認、修理など速やかでありがたかった(60代以上・女性)」

●【三井住友海上火災保険】利用者のクチコミ
「補償内容が充実していてコストパフォーマンスが良い(30代・男性)」
「相手方が一方的に責任のある事故であったが、補償のことで親身になって対応してくれた(50代・男性)」

■区分別ランキング

車両区分別の「原付(~50cc)」「普通二輪(51~125cc)」では【あいおいニッセイ同和損害保険】が1位を獲得した。「普通二輪(126~250cc)」では【三井住友海上火災保険】と【東京海上日動火災保険】が同点で1位、「大型二輪(401cc以上)」では【東京海上日動火災保険】が1位となった。

利用実態データ

実際にバイク保険を適用した利用者2,161人に「事故・トラブルが起こった際の保険適用内容」について聴取し、バイクの排気量ごとに割合を算出した。

■排気量が大きくなるほど「ロードサービス」などの保険適用率が上昇

「対物賠償保険」「ロードサービス」「搭乗者傷害保険」の適用率は排気量が大きくなるほど上昇しており、特に「ロードサービス」では、「原付(~50cc)」で14.9%、「普通二輪(51~125cc)」で20.6%、「普通二輪(126~250cc)」で24.6%、「普通二輪(251~400cc)」で35.5%、「大型二輪(401cc以上)」で37.1%となっており、「原付」と「大型二輪」では22.2ptの大きな開きがあった。

●ロードサービス補償利用者のコメント
「山間部での転倒時に駆けつけてくれて助かった(60代以上・女性・普通二輪/51~125cc)」
「レッカーなどのトラブルサポート対応も24時間365日受け付けているのが素晴らしい(30代・男性・普通二輪/251~400cc)」
「ロードサービス特約が優秀。故障の多いバイクに乗っていた時は大変お世話になった(30代・男性・大型二輪/401cc以上)」
「二輪は保険なしでは有事の際に対応できないことが多いので加入しているが、いちばんよく利用するのはロードサービス。パンクや事故時の車両の移動をお願いできるのが良い(50代・男性・大型二輪/401cc以上)」

■排気量251cc以上のバイクでは、複数の補償内容で高い適用率に

「普通二輪(251~400cc)」では、「対人賠償保険(43.4%)」「自損事故保険(35.5%)」「車両保険(36.2%)」「人身傷害補償保険(26.3%)」「弁護士特約・弁護士費用(20.4%)」「無保険車傷害保険(19.1%)」の6つの補償内容で他の排気量に比べて最も高い適用率となった。なかでも「車両保険」は36.2%と、他の排気量の適用率(15~23%台)と比べて突出して高い割合となった。

「大型二輪(401cc以上)」では、「対物賠償保険(59.2%)」「ロードサービス(37.1%)」「搭乗者傷害保険(33.4%)」の3つの補償内容で、最も高い適用率となった。

●「普通二輪(251~400cc)」保険適用者のコメント
「ロードサービスが充実しており、助かった(30代・女性・普通二輪/251~400cc)」
「自分は何もしなくとも、事故相手等にもサポート対応してもらい、とてもスムーズに解決したので良かった(40代・男性・普通二輪/251~400cc)」

●「大型二輪(401cc以上)」保険適用者のコメント
「事故時の対応はありがたかった。警察に届かなかった自損事故にも対応してくれた(40代・女性・大型二輪/401cc以上)」
「バイク保険に加入していなかったと思うと、相手との交渉に対しても不安なことだらけだったと思うし、いろいろ費用がかかるので、本当に加入していて良かったと思うことが多い(40代・女性・大型二輪/401cc以上)」

2025年 オリコン顧客満足度(R)調査 バイク保険 ダイレクト型

2025年 オリコン顧客満足度®調査 バイク保険 代理店型

<調査概要>
●調査主体:株式会社oricon ME ●調査方法:インターネット調査 ●ランキング発表日:2025/01/06
●調査期間:2024/08/13~2024/08/29、2023/09/08~2023/09/25、2022/08/09~2022/08/22

出典元:オリコン顧客満足度(オリコン株式会社)

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。